美少女コスプレイヤー初体験!オーバークロックとは?

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

パソコン界のF1競技とも称される“オーバークロック”をご存じだろうか?この聞きなれない技術を手軽に体験できる「オーバークロックカフェ」が、秋葉原で営業しているという。街中でばったり、PCを修理に出そうとしていたコスプレイヤー・えりたそさん、りおさんと出会った記者は、ふたりにリポーターを務めてもらう形でカフェ取材を敢行した。

オーバークロックに挑戦するえりたそさん(写真左)とりおさん(写真右)モデル=えりたそ、りお


そもそもオーバークロックとは、自作PCのCPU(コンピューターの中心的な処理装置)を既定の周波数よりも高い周波数で動かす行為の通称。あらゆるパフォーマンスが向上する半面、故障の原因にもなり得る、まさに“もろ刃の剣”と呼べる技術だ。

これだけを聞くと、コアなPCユーザー向けの趣味……といった印象を受けるが、「週刊ヤングジャンプ」でオーバークロックを題材にした漫画「87CLOCKERS」(作者は「のだめカンタービレ」の二ノ宮知子)が連載されるなど、意外と(?)一般層にも親和性のある技術で、多少、自作PCに関する知識があれば、誰でも簡単にPCの性能を高めることができるという。

目盛いっぱいまでエタノールを注ぐモデル=えりたそ


ようやく探し当てたオーバークロックカフェは、ハンバーガー専門店「RM burger & break akiba style」の店内、その一角で展開していた。具体的にどのようなことができるのかというと、まずは通常の状態で、PCの周波数をチェックするところからスタート。

続いて、クロック周波数を急速に高め、それによる発熱をエタノールとドライアイスで冷却(なんと-72℃まで冷却可能!)。そうして、安定させた状態で再度計測し、オーバークロック前後でどこまで周波数に違いがあるのかを確認する……というのが、主な体験内容だ。

慎重な手つきでドライアイスを投入するりおさんモデル=りお


これだけだと、いまいち魅力が伝わりにくいかもしれないが、みるみるうちに周波数が上昇していく様を間近で見ていると、PCに不慣れな人でもテンションが上がること確実!えりたそさんとりおさんも「PCは詳しくありませんが、機械の仕組みを知ることができて楽しかったです。自宅のPCでも、オーバークロックに挑戦してみたい!」と、参加した感想を聞かせてくれた。

冷却開始とともに、周波数がグングン上昇!モデル=えりたそ、りお


ちなみにRM burger & break akiba styleでは、オーバークロックカフェだけでなく、自作PCを作るニコニコ生放送も定期的に放送中。PCに精通したスタッフも揃っているので、PCの自作を検討している人は、一度のぞいてみてはいかがだろう?【東京ウォーカー/取材・文=ソムタム田井】

<今回のコスプレイヤー>

えりたそ/関東を中心に活動しているハーフなコスプレイヤー。冬コミ(コミックマーケット89)では、コスプレグループ「Cherish」として写真集を発売。※ブースはコミケ3日目(12月31日)東L-26b。Twitter=@eri_taso8717

りお/コスプレ歴10カ月ながら、多方面で人気急上昇中。オリジナルコスを中心に活動しているコスプレイヤー。「Cherish」のメンバーとしても活動中で、冬コミでは写真集を発売。Twitter=@rlo1103

この記事の画像一覧(全20枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る