北町ダイニングで“江戸めし”第2弾開催

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

JR東京駅構内にあるレストランゾーンの北町ダイニングは2016年1月31日(日)まで、「江戸めしフェア 第2弾」を開催している。江戸時代の食をテーマに、当時の献立を現代風にアレンジした料理が楽しめるイベントだ。

今回、2015年7月から9月まで行われた第1弾で好評だった「江戸時代の寿司(3種)」などに加え、新たに4種類の“新 江戸めし”が登場。

天ぷらを味噌で味わう


江戸時代の庶民の間で一般的な調味料だった味噌で味わう「蕎麦が香る自家製江戸味噌だれの黄金ぷら」(600円)


いろり庵で提供するのが、「蕎麦が香る自家製江戸味噌だれの黄金ぷら」(600円)。卵の黄身をふんだんに使い、黄金色に揚がった天ぷらを、そばの実やクルミを和えた味噌だれで味わう。江戸時代、庶民の間で一般的な調味料であった味噌を付けて食べることで、当時の風情が楽しめる。

縁起物の特製天丼


【写真を見る】「江戸縁起3種天丼(タイ、蓮根、茄子)とミニうどん」(1000円)は、江戸時代から縁起物として親しまれるレンコンやナスの天ぷらが乗った一品


華祭では、「江戸縁起3種天丼(タイ、蓮根、茄子)とミニうどん」(1000円)を販売。“おめでたい”といった鯛をはじめとした、縁起物の食材の天ぷらが乗った特製の天丼。年末年始の一品としておすすめしたい。

大石内蔵助も愛した一皿!?


江戸伝統の味噌“江戸甘”を使った特製ダレに牛肉を一晩漬けて“牛肉の味噌漬け”を現代風にアレンジした「江戸甘味噌風味ローストビーフのカルパッチョ」(税抜780円)


オールドステションでは、「江戸甘味噌風ローストビフのカルパッチョ」(税抜780円)を提供。江戸伝統の味噌「江戸甘」を使った特製ダレにローストした牛モモ肉を一晩漬け込み、「牛肉の味噌漬け」を現代風にアレンジした。忠臣蔵の大石内蔵助は、「牛肉の味噌漬け」が好物だったといわれており、年の瀬にもおすすめのメニュー。

贅沢な煮込み豆腐


「あん肝とフカヒレの江戸煮込み豆腐」(税抜850円)は、アンコウや江戸時代に気仙沼で加工が始まった、フカヒレを使った贅沢な煮込み豆腐


東京屋台では、「あん肝とフカヒレの江戸煮込み豆腐」(税抜850円)を用意。江戸時代、冬の味覚として好まれた、あんこうや気仙沼で加工が始まったフカヒレを使った贅沢な煮込み豆腐だ。

この機会に、当時の食文化を体験しつつ、江戸時代に思いを馳せてみてはいかが。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

東京人気ランキングも要チェック!

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る