北海道の魅力ぎっしり!ら~めん共和国の限定麺8品
北海道ウォーカー
北海道の人気ラーメン店が一堂に集結するエスタ10階の札幌ら~めん共和国(札幌市中央区)では、2016年2月14日(日)まで、「LOVE 北海道ら~めん」を開催している。
期間中は、「スープカレーの人気店とコラボしたスープカレーラーメン」「ご当地名産のワインを生かしたラーメン」、そして「北海道の海鮮や名物料理を生かした個性派ラーメン」の3つのカテゴリーで、地域色あふれる8品の限定メニューを提供している。
スパイシーキーマラーメン(1000円)/麺処 白樺山荘×らっきょ
まず、紹介するのは、札幌発祥のスープカレーとラーメンのコラボレーションによる3品の限定麺。
「麺処 白樺山荘」が打ち出すのは、スープカレーの名店「らっきょ」の特製スパイスを使ったキーマを味噌スープにミックスする「スパイシーキーマラーメン」(1000円)。タンドリーチキンや素揚げ野菜が、豊かな味わいと彩りを演出。粉チーズが無料なのもうれしいところ。

海老スープカレーラーメン(900円)/らーめん 空×奥芝商店
「らーめん 空」は、塩ダレに海老ペーストを混ぜて、「奥芝商店」直伝のスパイシーな味付けを施したスープが絶妙な「海老スープカレーラーメン」(900円)が登場。トッピングの桜海老も風味よく、味わいにアクセントを添えている。

とろとろ炙り角煮チーズの焙煎辛みそ~spice GARAKU verVI~(1080円)/吉山商店×GARAKU
「吉山商店」は、おなじみ「GARAKU」との息の合ったコラボ麺の6品目、「とろとろ炙り角煮チーズの焙煎辛みそ~spice GARAKU verVI~」(1080円)を提供。人気の焙煎辛みそをベースに、GARAKUのスパイス、チーズ、揚げゴボウ、角煮などのトッピングをプラスしている。

鶏カレーメン(880円)/初代×北海道ワイン
次に、ここ最近注目されている北海道産のワインに着目。ラーメン店とその地元名産のワインを生かした限定麺2品を紹介。
小樽で生まれた「北海道ワイン」とタッグを組むのは、同じ小樽の名店「初代」。今回考案した「鶏カレーメン」(880円)は、白味噌にカレーペーストを混ぜて、自慢のタレに合わせたスパイシーなスープが特徴の1杯だ。北海道ワインで煮込んだ柔らかな鶏チャーシューもマッチしている。

豚バラ煮込み味噌(950円)/函館麺厨房 あじさい×はこだてわいん
一方、「函館麺厨房 あじさい」は、同郷の「はこだてわいん」とコラボ。はこだてわいんを使った特製のタレで甘辛く煮込んだ分厚い豚バラ肉2枚をのせた「豚バラ煮込み味噌」(950円)で勝負する。コクのある味噌仕立てのスープが絡む細ちぢれ麺と柔らかい豚バラ肉の相性は抜群!

北海道産ぼたん海老の味噌ラーメン(980円)/札幌 みその×ぼたん海老
最後に紹介するのは、1杯で北海道を満喫できる、自慢の海産物や名物料理を生かした個性派限定麺3品だ。
「札幌 みその」が考案したのは、北海道産ぼたん海老の頭を大量に使って出汁をとった「北海道産ぼたん海老の味噌ラーメン」(980円)。チャーシューと海老団子がトッピングされ、コクのあるスープとあいまって贅沢な味わいに。ほんのり香る柚子の皮が上品なスパイスとなっている。

ホタテ森しお (880円)/ラーメン 次郎長×ホタテ
「ラーメン 次郎長」からは、地元・森町名産のホタテを香ばしく炙り、2個トッピングした「ホタテ森しお」(880円)が登場。海苔で山を、カイワレで自然を表現。焦がしネギで味の変化が楽しめる、あっさりタイプの澄んだ塩スープもポイントだ。

味噌ホルぎゅっ(牛) (850円)/元祖旭川ラーメン 梅光軒×牛ホルモン
旭川を代表する人気店「元祖旭川ラーメン 梅光軒」は、昨年好評だった「旭川しょうゆホルメン」をカスタマイズ。栄養豊富な牛ホルモン(小腸)を使い、味噌味に仕立てた「味噌ホルぎゅっ(牛)」(850円)が登場。コラーゲンたっぷりのスープは、女性には特にうれしいところ。

札幌ら~めん共和国の全8店舗が創作した、北海道の美味しさがたっぷり詰まった期間限定ラーメンで、寒い季節をホットに過ごそう!【北海道ウォーカー】
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介