第17回横浜学のテーマは、満を持しての“横浜と鉄道”に決定

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

日本初の鉄道が横浜と新橋を結んだのは1872(明治5)年のこと。陸蒸気の愛称で親しまれた蒸気機関車は、日本の文明開化の象徴だった。次回の横浜学はそんな「横浜と鉄道」がテーマ。開業以降、日本の物流を支え続け、今や世界に誇れる技術の一つとなった日本の鉄道。そんな鉄道と横浜の関わりについて、専門家の先生方による話を伺ってみよう。最初に、関東学院大学名誉教授の小林照夫先生が、横浜と鉄道の歴史をレクチャー。次に、横浜市交通局の大西順一先生は市営地下鉄の現状や今後の展開について解説してくれる。最後は、神奈川臨海鉄道の増田文彦先生に、横浜港に荷揚げされる大型コンテナがどのように運ばれているのか、また貨物輸送の今後についても語っていただく。2月14日(日)14時から開講予定だ。【横浜ウォーカー】

この記事の画像一覧(全1枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る