“街プロ”オススメの「住んでよかった街」Part2

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

“街プロ”(=街のプロ)に、“住みたい街”の条件や“住んでよかった街”を本音で語ってもらうインタビュー企画。

第2弾は、漫画「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」をヤングマガジンサードで連載中の人気漫画家・マキヒロチさん。マキさんが実際に住んでよかった街を、働く女性目線で熱く語る!

頑張る女性が住むなら“気を許せる街”


住む街を選ぶ時に重視しているのは、“気を許せる街”かどうかです。自宅がある街ではプライベートな時間を過ごすことが多いので、なるべく知り合いに会いたくないんですよ。上下スウェット&スッピンで歩いていても平気な街だと最高です。それと、私は映画が好きなので、住んでいる街に映画館があったら便利だなと思います。

【写真を見る】「吉祥寺だけが住みたい街ですか? 1」(610円、講談社、マキヒロチ)では、雑司が谷駅、駒沢大学駅など、5つの街が取り上げられている


漫画を描くため、歩いて街をリサーチ


「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」という漫画を描くにあたり、街に詳しい編集者と一緒にいろいろな街を歩いてリサーチしました。なかでも印象に残ったのが、錦糸町と雑司が谷です。

錦糸町はまったく知らない街だったので、すべてが新鮮で、発見する楽しみがあってよかったです。歩いていると、ブロックごとにスカイツリーが見えて、個人経営の飲食店も多くて、ワクワクしました。2年間くらいだったらぜひ住んでみたいですね。

雑司が谷は、まさに気が許せる街です。スウェットだろうがスッピンだろうがまったく問題にならない気楽さが街にあって、すごく好きになりました。

一番住み心地がよかったのは永福町


地元が近い吉祥寺がやはり落ち着く街ですが、自分が選んだなかで一番よかったのは永福町です。知り合いが住んでいなくて、交通アクセスがよくて、おいしいピザ屋さんがあって、住み心地がよかったですね。

その次は府中。駅前でなんでもそろうし、都心にも意外と近いんです。競馬をしない人でも東京競馬場をプラプラするだけで楽しめます。代々木上原も、渋谷が徒歩圏内で、お気に入りのスポーツジムもあったので気に入っていました。

永福町駅周辺の街並み。京王井の頭線で、吉祥寺駅と渋谷駅に電車一本で行ける利便性のいい住宅街


たまには引っ越してみるのも悪くない


女性は住む場所を街(どんな街に住むか)で決めて、男性は家(どんな物件に住むか)で決めるという話を聞いて妙に納得したことがあります。

職場に近い、おいしい飲食店が多いなど、仕事を頑張る女性にとってどんな街に住むかは重要です。時には新しい街に引っ越して、新しい生活を手に入れてみるのも悪くないと思います。【東京ウォーカー】

「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」の著者、マキヒロチさん。漫画を描くにあたり、実際に街を歩いて取材し、その街の“ニオイ”を切り取る

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る