SKE48が飛騨さんぽ!下呂温泉に浸かって、肌がツルツルになった?
東海ウォーカー
飛騨エリアが誇る温泉街、下呂温泉。有馬、草津と並んで、日本三名泉と称され、“美人の湯”としても有名だ。飛騨川の川べりを中心に、50軒を超える温泉宿と無料で楽しめる足湯や土産店が点在している。
2月初旬、地元を愛するアイドルグループ「SKE48」のメンバーが下呂温泉を気の向くままに散策。アテンド役を務める岐阜県出身の加藤るみの他、大矢真那と二村春香が参加した。極上の温泉や下呂グルメに大はしゃぎする様子を密着レポート!


散策は湯の街通りからスタート。少し歩いたところで、カエルをモチーフにした石灯籠や石像が並ぶ加恵瑠神社を発見。カエルの鳴き声「ゲロゲロ」と「下呂」の語呂合わせで誕生した観光名所だ。



旅の無事を祈願し(!?)、お賽銭を入れると…神社から「ゲロゲロ」というお告げが!湯の街通りの道路やマンホールに隠されたカエルのモチーフを見つけてははしゃぐ3人も「ゲロゲロ」を連発。下呂グルメのサンプルが所狭しと並ぶギャラリー「食の館」では、巨大なカエル「げろぐるくん」と遭遇した。


湯の街通りの散策を楽しんだ後は、街の中心である白鷺橋に到着。橋に設置されたチャップリン像と一緒に記念撮影!「カップルで撮影すると、結ばれるってウワサだよ!」と、大矢は興味津々の様子。
また、橋にある行灯(あんどん)に描かれた雪の結晶を見て、「この中に5つだけ、ハートの行灯が隠れされているよ!」と加藤は豆知識を披露する。川沿いに土産店が立ち並ぶ賑やかな温泉街を存分に楽しんだ3人。

次は、白鷺橋の近くにある土産店、ゆあみ屋へ!足湯を楽しみながら、自慢のスイーツが食べられる人気スポットだ。


到着するなり「プリンが温泉に入ってる!」と興奮。寒い時期に食べたい「ほんわかプリン」(1個360円)は、源泉掛け流しの温泉で温められたプリンである。温かいカラメルソースをかけて、足湯に浸かりながらスイーツを満喫!

食いしん坊の大矢は、名物「温玉ソフト」(400円)をさらに注文。ソフトクリームに温泉卵がトッピングされたスイーツで、よく混ぜて食べるのがポイントだ。


もちろん、店内では土産のチェックも欠かさない。大矢と二村が和テイストの髪飾りなどのアクセサリーを物色する中、加藤は「オンタマソフトのトレーナーが欲しい」と“岐阜愛”を貫く。
「すっごく足が軽くなった気がする」(大矢)、「湯上がりのつるりとした肌がうれしい!」(二村)、「今度は、絶対にお泊まりして、ゆっくりと温泉につかりたい!」(加藤)。

足湯でさらに元気になった3人が続いて向かった先は、下呂温泉を代表する旅館、水明館。ここでは、贅沢なあの食材を使ったメニューが待っていた!

水明館の館内にあるレストラン、バーデンバーデンに直行。「贅沢な食材ってなんだろ?」と待ちきれない様子の大矢の前に、ランチ限定の「水明館プレミアムバーガーセット」(飛騨牛ハンバーガー1620円)が登場!



飛騨牛100%パテからは肉汁がこぼれ、その旨味をバンズが、地元のドビソースと自家製トマトソースとともにしっかりと受け止める。「飛騨牛とチーズのコンビが、たまらなく美味しい!赤ワインで煮込んだキノコやトマトなど、野菜もたっぷりでうれしい!」と大矢は感激。「予想通りの反応(笑)!真那さんの笑顔が見たくて、ランチ限定のハンバーガーを特別に出してもらったんだから」と加藤は得意げに話す。
「下呂温泉の散策がこんなに楽しいなんて。ハマっちゃうかも!」(大矢)、「いろんな所にカエルがいてビックリ。探しながら歩くと楽しさが増します」(二村)、「飛騨エリアにはまだまだステキな場所があるから、また一緒におでかけしようね」(加藤)と下呂温泉を堪能した3人。

今度の休日は、日本三名泉の下呂温泉で心も体も癒されてみてはいかが。【東海ウォーカー/PR】
この記事の画像一覧(全19枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介