ウニや近江牛も!田園調布で楽しめる“京中華”とは?

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

田園調布に「京中華 磊磊落落(きょうちゅうか らいらいらくらく)」が2月9日にオープン。和食と中華を融合させた「京中華」を提供する。

懐石料理の八寸をイメージさせる「京中華前菜盛合せ」(2人前2700円、3人前3780円)※写真は3人前


ウニや近江牛なども


「磊磊落落(らいらいらくらく)」には、日本語の「些細なことにこだわらず、おおらかなさま」という意味と、中国語の「正直者」という意味が含まれている。店名が日本と中国両方の意味を持つように、メニューは和と中華を組み合せた新感覚の料理が並ぶ。

仕入れにもこだわっており、山の幸は京野菜を京都錦市場から直接仕入れ、海の幸は築地から毎朝届く新鮮な魚介を用いる。また、味つけには広東風を取り入れつつも、素材の味を活かせるように、京料理の重要な要素である和だしも使用する。

【写真をみる】九条ねぎがたっぷりのった「築地鮮魚の京だしあんかけ広東蒸し」(1080円)


オススメは、「雲丹とほたての紹興酒漬け」や「車海老のグリル」、「磯つぶ貝の五香煮」などが彩りよく盛られた「京中華前菜盛合せ」(2人前2700円、3人前3780円)。ビールやワイン、中国酒とともに楽しみたい。

そのほか、滋賀県産近江牛の“ランイチ”と呼ばれる希少価値の高い部位をシンプルに味わえる「近江牛の鉄板焼き」(3024円~/100g)や、築地仕入れの天然イトヨリダイを豪快に使った「築地鮮魚の京だしあんかけ広東蒸し」(1080円)なども見逃せない。

お尻の上の背側の部分であるランイチを焼き上げた「近江牛の鉄板焼き」(3024円~/100g)※写真は5184円/200g


「当店では、京中華と中国酒をお楽しみいただけます。ゆったりとした時間をお過ごしいただけますので、ご家族やご友人とのお食事に、ぜひご利用ください」(堀田勉志店長)。

落ち着いた雰囲気の店内、奥には座敷席も


田園調布に誕生した料理店で、ワンランク上の中華を堪能しよう。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る