美人女子大生が新型アウディA4を体験!(後編)
東京ウォーカー(全国版)
8年ぶりにフルモデルチェンジし、2月19日から発売を開始したアウディのミドルサイズセダン「Audi A4」。注目度の高いこのモデルを、白百合女子大学ミスコン2014グランプリを獲得、現在キャンパスクイーンとして活躍する榊原莉奈さんが試乗体験した。女子大生の目にAudi A4は、どのようなクルマに映るのだろうか。

Audi A4は、前作に比べ高強度でありながら約120kg軽量化した車体に、「ライトサイジング」をコンセプトとする高効率かつハイパワーなエンジン組み合わせることで、運動性能と環境性能を向上を達成。さらに、静粛性や乗り心地などの快適性能も向上させて、より一層プレミアムなセダンへと進化した。
前回は、ラインアップ中、もっとも高額となるAudi A4 2.0 TFSI Quattro Sportsのインプレッションを掲載した。今回は、もっともベーシックなモデルであるAudi A4 2.0 TFSI(518万円)をレポートする。
このまま家まで乗って帰りたい!ダメですか?(笑)

前輪駆動のAudi A4 2.0 TFSIのベーシックモデルには、排気量や構成はsportsモデルと同様であるものの、出力を190馬力に抑えられた2リッター直列4気筒ターボエンジンを搭載。JC08モードでリッターあたり18.4kmというクラストップの低燃費を実現している。
2014年にフラグシップセダン「Aud A8」で初採用された、予防安全技術「アウディプレセンス」の最新世代を投入。複数のセンサーやカメラの情報をもとに、事故の危険性を予見し様々な形でドライバーをサポート。さらに、その技術を応用して、渋滞時に前走車の動きに追従し、アクセルやブレーキの他、ハンドル操作までも行う「トラフィックジャムアシスト」も搭載する。

試乗車の色は、アーガスブラウン メタリック。Audi A4のカタログで最も多く登場する仕上げだ。「sportsのグレーもイイですが、この色は品があって素敵ですね。あと、赤が本当に綺麗」と榊原さん。

試乗車にはオプションであるレザーシート・パッケージ(45万円)が取り付けられていた。シートはファビリックからアトラスベージュ色のミラノレザーシートに、アルミ加飾部がウォルナットのウッドパネルへとチェンジされ、落ち着いた大人の空間。「ちょっと渋いですけれど、このインテリアも素敵。(運転席と助手席のみであるが)シートヒーターがついているのも嬉しいですね。ハンドルの手触りは、sportsより、こっちの方が好きです」とのこと。

Audi A4 2.0 TFSIの乗り味は、sportsモデルと大分異なり、全体的にマイルドな印象。内装の豪華さと相まって、まるでワンランク上のサルーンのような雰囲気だ。もともと静粛性の高かった車内は、より一層静かになったようで、車内でエンジン音やロードノイズを聞くことはほとんどない。
マイルドという印象はアクセルの反応を含めた操縦性全般にもいえて、運転しやすく、走りに大人の風格や余裕を感じさせる。「sportsに比べると、運転の感覚がつかみやすい気がします。それに走っているとは思えないほどの静粛性に驚きました。たぶん今までで乗ったクルマの中で一番静かじゃないかな」と榊原さん。sportsモデルに比べて馬力は抑えられているものの、日常生活において不足はなく、十分な力強さを感じる。クルマを、ゆったりとプレミアムな時間として過ごすか、それとも(上質な)羊の皮を被った狼とするか。ベースモデルとsportsモデルは、グレード差ではなくテイストの違いといえそうだ。

途中、ボディに傷をつけるのでは? と肝を冷やすほどの細い路地に迷い込んだが、サイズからは想像できないほどの小回りの良さで、無事に抜け出すことができた。また走行中、歩行者が横を通る場面もあったが、比較的遠い距離でも警告音とバーチャルコクピットの表示で知らせる予防安全機能が作動。市街地における使いやすさ、取り回しの良さはかなり良好といえるだろう。また、バックギア時だけでなく、出庫時など低速走行時にセンターディスプレイが自動的にリアカメラの画像に切り替わるのも便利だ。
榊原さんは、このAudi A4 2.0 TFSIを大変気に入ったようで、運転中「欲しい!欲しい!欲しい!」を連呼。さらには「このまま家まで乗って帰りたいです!ダメですか?(笑)」とおねだりまで飛び出した。
運転がとても楽しくて、もっと乗っていたい……
2台併せて4時間弱という長時間の試乗体験であったが「A4は、運転していてホントに疲れないです。むしろ運転がとても楽しくて、もっと乗っていたかった。助手席も後部座席も快適なので、長距離のドライブでも不満を言う人は少ないと思います。本当に気に入りました」と笑顔で語った。さらに「もっと運転が上手くなりたいです。家の車がこれだったら、もっと乗るのに……」というボヤキまで。
最後に、アウディに対する印象は変ったかを尋ねてみたところ、「最初のイメージに加えて、アウディが技術力のあることを知りました。その技術は、走行性能だけでなく、運転手や同乗者にとって使いやすくするためであるように感じました。アウディは今まで縁遠いブランドでしたが、1日で好きになりました!」と熱く語った。そして「自分で運転するならA4を選びます。でも、彼に乗ってほしいのはA4 quattro sportsかな」とも。

デビュー直後に関わらず、高い完成度を誇るAudi A4。メルセデス・ベンツ「Cクラス」やBMW「3シリーズ」といったライバル車が多いこのセグメントの中に登場したアウディの新型車は、セダンというスタイル、使い勝手のよいボディサイズだけでなく、クオリティの高さで、家族全員と長く付き合える1台といえるだろう。【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介