気分は江戸時代!琵琶湖の町で仮装イベント開催
関西ウォーカー
日本一の湖、琵琶湖の南東に位置する近江八幡市では、戦国時代に造られた水路が今もなおその面影を残し、時代劇のロケ地としても知られる近江八幡の風情をより広くアピールするために、4月10日(日)、「時代劇の似合う町おうみはちまん」と題した時代劇装束扮装イベントを開催する。
このイベントは、現在放映中のNHK朝の連続テレビ小説「あさが来た」のロケ地にもなった「八幡堀」で開催されるもので、ドラマに先駆け2013年から毎年4月と11月に行われてきた、今回で7回目を数える人気イベントだ。
当日はスタッフや町の有志が、時代劇の登場人物に扮してさりげなく町に溶け込み、観光客との交流を図る。江戸時代にタイムスリップしたかのような気分で、武士や町人の観光ガイドや記念写真が体験できる他、運がよければその場で展開される寸劇や殺陣にも遭遇可能だ。また、時代劇さながらの屋台や茶屋が登場し、そばや団子の販売も行われる。
朝ドラの舞台としてすっかり有名になった、江戸時代の雰囲気が味わえる近江八幡市の魅力を体感しよう。【関西ウォーカー】
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介