世界初!家の中で花火を打ち上げる方法って?

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

楽しみにしていた花火大会が雨で中止…なんてがっかりした経験、誰しもあるのでは?そんな天気の心配がなく、しかも“家の中”で打ち上げ花火が楽しめちゃうという“世界初”のすごいマシーンが誕生した。

その名も「家(うち)あげ花火」(1万5540円)。

この商品、幅190×高200×奥205mmあり、家庭用プラネタリウムのような形をした投影機。部屋を真っ暗にしてボタンを押すだけで、本体から投影された花火が壁を伝って天井に打ち上げられるのだ。美しい輪を描く様はまるで本物の花火!

しかもただ映像が流れるだけではないのがスゴイ。花火の種類や打ち上げ方を選んでオリジナルの花火大会が楽しめちゃうのだ。

花火の種類は同梱された大小19枚のカートリッジで選択し、トータルで55種類もの花火が楽しめる。しかも定番の大輪を描く花火のほか、“LOVE”“HAPPY BIRTHDAY”などのメッセージや星やケーキなどのイラストが描かれたものまであるのだ。

さらに、打ち上げ方や演出方法を選択すれば4種類の花火大会が楽しめる。まず1つめは「花火大会モード」。花火を1分間に80発も連続的に打ち上げる“早打ち”、1分間に13発を一発ずつ打ち上げる“単打ち”、タイミングをずらしながら大小の花火を1分間に30発打ち上げる“段打ち”、そして花火大会でもいちばんの見所となる沢山の花火が次々と打ちあがる“スターマイン”の4種類から選んだ花火大会を楽しめる。

2つ目は「花火師モード」。早打ち、単打ちなどの4種類の打ち上げ方法を組み合わせて5分間のオリジナル花火大会が作れる。これなら家族間や友人同士で“一番見事な花火大会はどれ?”と競い合うなんて遊び方もできる。

3つ目は「いつでも発射モード」。好きなタイミングでボタンを押して大玉花火を打ち上げられるのだ。花火大会モード使用中に割り込んで打ち上げることもでき、大会のアクセントにも使える。

そして極めつけは「手作り花火&メッセージ家あげ機能」だ。付属された手作りフィルムカートリッジにメッセージや好きなイラストを描いて打ち上げることができるというもの。“大好き!”と書いて好きな人に告白、なんてのもロマンチック。

この画期的なトイ「家あげ花火」はセガトイズより8/1(土)から全国発売。家族や友達とワイワイ楽しむのもよし、恋人とうとりと眺めるのもよし。夏の思い出づくりにひと役買ってくれるアイテムに注目だ。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る