【影山貴彦のTVコラム・がんばれ関西ローカル!】   番組の放送曜日など「お引っ越し」も大変です

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

国民的アニメ番組「サザエさん」の人気の秘密をひとつだけ挙げてください、っていう問題がテストに出たら(出ないけど、笑)、みなさんなら何と答えるだろう? キャラクター、声優陣の完成力だろうか、昭和の佳きテイストだろうか、3話構成のテンポの良さだろうか。ボクだったら、「日曜夕方6時半からの放送であること」と解答する。

「サザエさん」が、たとえば火曜夜11時30分からの放送になったら、しっくりこないはすだ。「日曜・夕方・6時半」という視聴者の生活にフィットした枠が、長年の人気に大いに貢献している。

春。新生活スタートの季節。お引っ越しをされて、このコラムに気づいてくださった読者もいるだろう。テレビの世界も同じ。春と秋に大きく変わる。華やかに始まる番組もあれば、ひっそりと終わる番組もある。

そして番組の引っ越し。すなわち放送曜日、時間の変更をする番組がある。「ゴールデン進出!」なんてはしゃいで見せる番組も、キャスト、スタッフは、「深夜のままでいいのに」と少し思っていたりもする。東京のテレビ局の都合で、関西ローカルの人気番組が終了したり、引っ越したりするのも「ギョーカイあるある」だ。変わらぬ場所で平和に暮らしたい、という作り手の願いが叶わないことがある。もちろん、引っ越しは悪いことばかりではない。新しい出会い、すなわち新規の視聴者を開拓できる可能性もある。辛さを乗り越え、「望んだ移(異)動ではないけれど、新天地でしっかり根を張ったるで!」と奮起する関西のテレビマンたちは数多い。

せやっ!がんばれっ!!その努力、時に十分報われなくても、必ず次につながる。

プロフィール/影山貴彦(かげやまたかひこ)

同志社女子大学 学芸学部情報メディア学科教授。元毎日放送プロデューサー(「MBSヤングタウン」など)。早稲田大学政経学部卒、関西学院大学大学院文学修士。上方漫才大賞審査員、GAORA番組審議委員、日本笑い学会理事。著書に「影山教授の教え子が泣きにくる。~涙が笑顔にかわる京都の女子大研究室」など。

この記事の画像一覧(全1枚)

キーワード

カテゴリ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る