umieのGWは関西初登場や花イベントなど話題満載

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

神戸を代表するおでかけスポット、神戸ハーバーランドumieが、4月で開業3周年を迎えた。

同施設では、花のデコレーションアートで彩るイベント「インフィオラータ」が開催される他、関西初となるユニークなアート雑貨店のオープンなど、ニュースも満載。 そこで、ゴールデンウィークに楽しみたい、編集部オススメのumie情報を紹介しよう!

アンパンマンの花絵が登場!


【インフィオラータこうべ 2016】色とりどりの花を使ってアンパンマンと仲間たちが描かれる(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV


子供たちに大人気の神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールの3周年を記念し、4月30日(土)から5月5日(祝)まで「インフィオラータこうべ2016」を開催する。

2つの会場を舞台に、アンパンマンをモチーフにした、約2万本の花を使ったデコレーションアートが登場したり、子供から大人まで参加可能な花絵作成体験も行われる。

関西初の雑貨店などニューオープン続々!


【スイミーデザインラボ】ビビッドなカラーがかわいい怪獣ブースカの「ポーチ」は、小物の整理に便利なグッズ


アートディレクター・吉水 卓が手がけた、関西初進出となるカジュアルアート雑貨の専門店、「スイミーデザインラボ」が4月1日にオープン。怪獣ブースカの「ポーチ」(1728円)や、ゲゲゲの鬼太郎が描かれた「ペンケース」(1296円)など、日本を代表するマンガ・アニメとコラボした、ユーモラスな雑貨などがそろう。

また、“Laundry is Fun!!”をコンセプトに、Tシャツをメインとしたベーシックなアイテムに遊び心をプラスして展開する「Laundry」が4月26日(火)に登場。さらに、アメリカンカジュアルと、ヨーロピアントラディショナルを融合させたメンズブランド、「レイジーブルー」も4月28日(木)にオープンするなど、ショッピングゾーンもさらにパワーアップしている。

神戸の美景と絶品グルメを堪能!


【エッグスンシングス】リブアイステーキとガーリックシュリンプが味わえる「サーフ&ターフ シェア プレート」(手前)。サーモンにアボカドなどを合わせた「ロミロミサーモン」


大行列のパンケーキをはじめ、日本唯一のドリア専門店や仙台の老舗など、絶品グルメが数多くそろうのもumieの魅力。

ハワイ料理が味わえるハワイ発のカジュアルレストラン、エッグスンシングスでは、リブアイステーキとプリプリのガーリックシュリンプが一度に味わえるプレート「サーフ&ターフ シェアプレート」(3132円)が人気。加えて、「パイナップルホイップクリームとマカダミアナッツのパンケーキ」(1166円)の定番スイーツも、美しい神戸の夜景を見ながら食べたい一皿だ。

【神戸元町ドリア】レモンの風味がさわやかな「神戸牛の薄切りレモンステーキと野菜の和風ドリア」


常時30種以上の豊富なメニューがそろう「神戸元町ドリア」では、、神戸牛を贅沢に使用した神戸限定の「神戸牛の薄切りレモンステーキと野菜の和風ドリア」(1393円)が人気。

2日間熟成させた牛タン焼きが自慢の仙台の老舗、仙台牛たん 福助では、炭火でじっくりと焼き上げた牛タンが自慢。牛一頭から1食分だけの希少部位を丁寧に焼き上げた「極み牛たん焼き定食(並)」(2354円)は、柔らかくジューシーな牛タンと、定食に付く店仕込みのテールスープと麦飯とも相性抜群だ!

3周年祭や駐車料金も注目!


umieの各ショップでは、4月30日(土)から5月8日(日)まで、「3周年祭」を開催。セールや特典に加え、限定商品なども多数登場する予定。さらに、umie駐車場では4月30日(土)から5月8日(日)まで、17時以降の駐車料金が無料になる。夜のディナーや映画館のレイトショーなど、駐車料金を気にせず利用できるのも嬉しい!

【関西ウォーカー】

この記事の画像一覧(全9枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る