刀剣女子必見!鎌倉で“能”を知るイベント開催

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

鎌倉市長谷の「鎌倉能舞台」では、5月3日(祝)と6月9日(木)の二日間、「能を知る会 鎌倉講演」を実施する。

「能楽」は約650年の歴史を持つ日本の伝統芸能。重要無形文化財に指定され、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている。

このイベントでは、敷居が高く難しいと敬遠されがちな古典のイメージを払しょくし、豪華で美しい能の世界を分かりやすく紹介。

5月3日(祝)は、「名刀」をテーマに、足利時代より続く水戸本阿弥家14代当主、本阿弥光蓮氏による、日本刀についての講演と、朝の部では能「小鍛冶」を、昼の部では能「弟六天」を講演。6月9日(木)は、「源氏物語」をテーマに、国文学研究所資料館の小林健二氏による文学・能楽の両面からなる源氏物語の講演と、朝の部では能「浮船」、昼の部では能「源氏供養」が行われる。

入場料は各5500円。これからの季節、鎌倉で日本文化に触れてみてはいかが。【横浜ウォーカー】

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る