十条で創業65年、今もにぎわう大衆劇場
東京ウォーカー
昭和20年代、都内に50軒を数えたという大衆演劇の劇場。今なお健在の貴重な劇場が、十条に息づく「篠原演芸場」だ。都内の劇場は、1951年に創業された篠原演芸場のほかは、浅草と立川を残すのみ。受け継がれてきた文化の火を絶やさぬよう、連日公演が行われている。

演目は日替わり
大衆演劇とは、おもに専用の劇場で行われる時代劇+舞踊ショーで構成される舞台で、演者と客席の距離が近く、内容のわかりやすさが特徴とされる。1か月交代で登場する劇団は、5月に「劇団荒城」、6月に「スーパー兄弟」というラインナップになっている。演目は毎日変わるというから驚きだ。また、リーズナブルなのも特徴で、芝居+舞踊で3時間半にわたる盛りだくさんなショーを、大人1600円で楽しむことができる。

代表の篠原淑浩さんは「平成以降、役者の世代交代が進み、若い女性ファンも増えてきています。伝統を守るいっぽうで、後継者を育て、新しい形の舞台を作っていきたいです」と、未来へ向けての抱負を語る。初めての人でも、理屈抜きで楽しめる大衆演劇の世界。十条散策の目玉として、生で体験してみたい。
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介