江戸時代のポップカルチャー、国芳と国貞の浮世絵展
関西ウォーカー
神戸市立博物館(神戸市中央区)では、幕末の浮世絵師の作品を展示する「ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞」が、6月18日(土)から開催される。

アメリカのボストン美術館は、古典美術、エジプト美術、版画、ヨーロッパやアメリカの美術など、古今東西約40万点のコレクションを誇る。その中でも約10万点が日本美術の作品で、半数以上を浮世絵が占めている。
今回のイベントでは、ボストン美術館の中でも人気が高い、歌川国芳(くによし)と歌川国貞(くにさだ)の約1万4000枚の作品から、選りすぐりの170件(約350枚)を展示する。

歌川国芳と歌川国貞は、役者絵の巨匠である初代歌川豊国の門下。同時代を生きた兄弟弟子だが、大胆かつ豪快な構図で、武者絵や戯画を得意とした国芳に対して、粋で緻密な表現で役者絵や美人画のスタンダードを築いた国貞と、作風は対照的。会場では、2人の名作を同一テーマで比較展示する。

また、国芳の「髑髏彫物伊達男」には“スカル&タトゥー・クールガイ”、国貞の「今様江戸女子姿」には“エドガールズ・コレクション”といったように、展示の各章のタイトルには、現代的でポップなルビ(ふりがな)がふられるなど、浮世絵の初心者でも楽しめる工夫がされている。
これだけの作品が出展されるのは、1876年のボストン美術館の開館以来、初めてのこと。これらの作品は一度貸し出されると5年間は公開されなくなるので、この機会に江戸時代のポップカルチャーを体感しよう!【関西ウォーカー】
この記事の画像一覧(全12枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介