【影山貴彦のTVコラム・がんばれ関西ローカル!】   テレビ番組の主流はミニへ!? 「中川家 家電の流儀」

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

1時間で十分収められるのに、無理やり拡大して放送しているバラエティー番組が、今も少なくない。大きな理由は2つ。「視聴率が取れる(可能性が増す)」「制作費を軽減できる」ということだ。関西のテレビ局よりも、東京局にその傾向が強い。

別にケチをつけるつもりはないが、あまりやり過ぎると視聴者に飽きられんじゃないかな?と思っている。逆に今、短めの番組に光るものが目立つ。NHKの朝ドラが、「あまちゃん」以来注目度を増しているが、「15分」という尺が、今の視聴者の生活リズムに合ってるのだ。今期最高のドラマと疑わない、満島ひかり主演の「トットてれび」(NHK総合)も1話30分、全7回だ。

テレビ大阪で2011年1月から毎週火曜夜9時54分から放送の、「中川家 家電の流儀」というミニ番組が大好きだ。なんと6分番組である。家電量販店がスポンサーとなり、おすすめの電化製品をPRするのが大事なコンセプトである。けれど、そこは中川家の二人。毎回珠玉のミニコントを披露し、確実に笑わせてくれるのだ。商品を説明する担当者も、目立ち過ぎるほどには前に出ないので、番組全体の心地よさが保たれている。スポンサーが満足し、視聴者が喜び、演者の良さも生きている。そんなタイプの番組は、実は多くない。中川家の貴重な冠番組、ぜひチェックしてみてほしい。時代は「ミニ」だと思うゾ。

プロフィール/影山貴彦(かげやまたかひこ)

同志社女子大学 学芸学部情報メディア学科教授。元毎日放送プロデューサー(「MBSヤングタウン」など)。早稲田大学政経学部卒、関西学院大学大学院文学修士。上方漫才大賞審査員、GAORA番組審議委員、日本笑い学会理事。著書に「影山教授の教え子が泣きにくる。~涙が笑顔にかわる京都の女子大研究室」など。

この記事の画像一覧(全1枚)

キーワード

カテゴリ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る