低価格PBに対抗!?キリン、ホップ2倍の“第3のビール”発表

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

いよいよ7/24(金)にイオントップバリュと、セブン&アイ・ホールディングスからPB商品の激安“第3のビール”が発売されるが、そんな折り、キリンビールが新しい“第3のビール”の発売記者会見を7/23に行った。

ともすると“第3のビール”の価格戦争が勃発しそうなタイミングだけに、いつにも増して注目された新商品は、9/9(水)から全国発売する「キリン ホップの真実」。従来の第3のビールと同じ価格ながら、ホップを通常の2倍使用(同社比)した“プレミアム感”が売りで“新ジャンルにおけるプレミアムビール”との位置付けという。

キリンは第3のビール部門でも「のどごし〈生〉」や「コクの時間」が好調だが「(第3のビールで安いPB商品が相次ぐことで)“商品にさらに磨きをかけなければいけない”という点においては『追い込まれた』感はある。これからはより一層ブランド価値を高めていきたい」と田村副社長も新商品に力が入る。

特徴はなんといっても2倍の量(同社比)が入ったホップ。通常、ホップは入れすぎると苦くなるのだが、煮沸終了後に凍結ホップを手作業で投入するなど、ホップの配合と投入法に工夫を凝らすことで、「コク・キレ・香り」のすべての要素が豊かになったという。

「あまり知られていませんが、ホップは『ビールの魂』と言われ、単なる香り付けだけではなく、味の決め手にもなる重要な働きがあるんです。『ホップの真実』というネーミングは、そうした“ホップの魅力”を改めて発見して欲しい、という思いを込めています」(マーケティング部・佐藤さん)。

実際、“コク派”の記者も試飲してみたが、ひと口目は明らかに香りが“違う”と感じた。もちろんプレミアムビールの柔らかな風味とまでは行かないが、香りもコクもしっかりと感じられ、“プレミアムな第3のビール”という謳い文句にも納得できた。これで通常の第3のビールと同じ値段ならお得感がある。あとは激安PB商品との価格差、ということになるだろう。

ちなみにメインターゲットは、ビール市場においてやや縮小傾向にある「団塊の世代」。「味の競合に加え、さらに価格の違う商品があって、お客さんは目移りするはず。そこで、キリンビールのブランド力で選んでもらいたい」(田村副社長)。

前年比約3割増(2009年上半期)と、相変わらず高い伸びを示す「第3のビール」市場で、7/24(金)から登場する“低価格PB組”がどのようなインパクトを与えて、9月発売のこの商品がどう選ばれるのか。いよいよ幕開けする、価格・品質をひっくるめた“第3のビール戦争”に注目なのだ。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る