雑誌でも注目!静岡のゆるキャラ“ハンバーグマのグーグー”って?
東京ウォーカー
正直、好きです、このゆるさ、このビジュアル。基本姿勢はバンザイポーズ。茶色いボディには焼き目がつき、炎がモチーフの赤いパンツをはいている。その正体は、ハンバーグの妖精“ハンバーグマのグーグー”。ゆるキャラって妖精が多い気もするが、こいつ、ちょっとカワイイじゃないの?
職人の魂がハンバーグに込められて生まれたというグーグーは、静岡県袋井市・磐田市の有志が行う「食べよう!!ハンバーグの会」の会長。誕生は昨年 の9月、会長に就任したのは会の設立と同じく12/25とまだ日は浅いものの、雑誌ananで“ブレイクしそうなゆるキャラ”として紹介されるなど、実は注目度はけっこう高い。ではどうしてこのハンバーグの妖精なるものが誕生したのだろう。
「この地域には、芸能人にもファンが多い“さわやか”というハンバーグチェーンがあります。その影響で個性的なハンバーグを出す店が多く、この文化を広めようということになり、その会の会長にグーグーに就任してもらったんです」とは、会の代表であるSOH-ZOH堂の田形さん。
ハンバーグを食べさせるため(?)に存在するグーグーの設定がおもしろい。“ハンバーグひとつ分”だという身長と体重は“見るものの空腹感によって変動あり”とのこと。妖精だから、おなかが減っていると見えて、すっごく減っていると大きく見えてしまう、のだそう。いかにも思いつきっぽい設定がゆるキャラらしい。そしてオールドスクールなアメリカンレスラーのようなスタイルだけど、気は優しくて力持ち。あわてたり、興奮したりするとボディから肉汁があふれ出してしまうのだとか。
グーグーは会長としての活動にも積極的だ。メディアに登場してハンバーグをアピールするのはもちろんのこと、地元フリーペーパー「フリーマガジン・イロハ」の連載で各地のゆるキャラに会いに行き親交を深める、なんてこともしている。「名刺も持っているんですよ。広報活動がグーグーの仕事ですからね」と、田形さん。ちなみに、以前紹介した足立区のアダチンとも「ananで会ってから“お友達”なんですよ」だなんて、なんてオシャレなゆるキャラ。
その活動のかいがあってか、現在「食べよう!!ハンバーグの会」には、地元の店約30店舗が参加。従来の“王道系”ハンバーグのほか、ハンバーグを米粉の皮で包みおやきのようなビジュアルの「磐バーグ」や、特産品のクラウンメロンをソースに使った「クラウンメロンバーグ」など、“進化系”ハンバーグが各店に続々登場しているそう。
なんとも憎めないビジュアルの“ハンバーグマのグーグー”に会いたい人は、8/9(日)「ハンバーグの日」に、袋井市と磐田市に出かけよう。広報活動のため、ハンバーグ店に着ぐるみグーグーが出没するそう。さらにグーグーのステッカーも無料配布されるとか。
「着ぐるみグーグーは空腹の人にしか見えません。グーグーが見えたらハンバーグを食べてください」としっかりPRを忘れない田形さん。はたして、あなたにグーグーは見えるのか!? 徐々に注目を集めつつあるグーグーの今後の活躍に注目だ。【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全20枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介