まるで昭和の遊園地!? 9月閉園「多摩テック」に復刻遊具が続々

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

9/30(水)、48年の歴史に幕を下ろす「多摩テック」(東京都日野市)。開催中のグランドフィナーレでは、有終の美を飾るべく様々なイベントが催されているのだが、中でも“昭和の遊園地”を思わせる復刻アトラクションの数々がおもしろい。

まずは昭和53年に登場し、同園で人気を博してきた空中散歩系アトラクション「でんでんむし」が、“初代”のカラーリングに! 現行でんでんむしに混じって1台のみの稼働中。30年以上昔の懐かしい雰囲気を楽しめる。

また、昭和58年に誕生し、当時“近未来”感あふれる乗物として大人気だった「スーパースカイライダー」もオリジナルカラーで復活! 今見てもかっこいいデザインを堪能できる。

また、懐かしの“のりもの”も復刻。図面や写真をもとに忠実に復刻された「ゴーカート(旧式)」と「走るイス」を実車で展示。運転席への乗車体験ができる。また「走るイス」はエンジンを始動して実際に動くように復刻しており、グランドフィナーレオープニングデーの7月4日にはゆうえんち園長とクア・ガーデン女将がその復刻車両でパレードを行った。

「48年間といえば3世代、子供の頃あそびに来ていただいた方が家庭を持ち、子供をもち、孫をもつほどの歴史です。その3世代に共通する多摩テックのアトラクションとしてゴーカートを選びました。展示は『創業当時のゴーカート(復刻)』と最新型のゴーカート『ドリームR』を、比較できる展示としました。マシン性能や安全性、洗礼されたフォルムなど、その大きな進化を感じていただき、当時を懐かしんでいただきたい」と、同園の広報担当。

ほかにも、「多摩テック」の歴史を年表パネル展示で振り返る「メモリアルストリート」も登場するなど、昔を知らなくても、その深い歴史に引き込まれることは間違いなさそう。

泣いても笑ってもこれが最後の“遊び”となる「多摩テック」。この夏、超レアな思い出を「多摩テック」で作ってみては? 【東京ウォーカー7/21発売号に掲載】

この記事の画像一覧(全11枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

東京人気ランキングも要チェック!

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る