子供の思い出が増える!ファミリーで行く嵐山観光5選

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
京都・嵯峨野から丹波亀岡まで、保津川渓谷沿いの7.3kmを結ぶトロッコ列車


子供のころに行った家族旅行は、いつまでも思い出として記憶に残っているもの。初めての京都旅行なら、子供も楽しめて、なおかつ京都らしさが体験できる嵐山がおすすめ。初めて乗るトロッコ列車や眼前に広がる光景は、まさに非日常体験の連続。川下りや初めて食べた本場の抹茶ソフトクリームの味など、かけがえのない思い出を家族で作れる、ファミリー向けの嵐山観光コースを紹介しよう!

<1>トロッコ列車から眺める渓谷美に感動!


【写真を見る】先頭は赤と黒のツートンカラーのディーゼル車。出発前の停車時間に記念写真を撮ろう!


嵯峨野観光鉄道 トロッコ列車は、保津川の渓谷美が続くトロッコ嵯峨駅から、トロッコ亀岡駅までの約7.3kmを平均時速約25kmでゴトゴトとのんびり走る。目を奪われる絶景と共にさわやかな風を感じたいなら、先着順の当日券のみとなる窓のないオープン車両“ザ・リッチ号”を狙おう!ディーゼル機関車に引かれ、渓谷沿いを縫うように走る列車は、特に美しい場所では速度を落として走行してくれるのでゆっくりと景色を楽しむことができる。

保津川下りの船とすれ違うこともある


窓のない関敏感たっぷりの車両からは、周回の最色がよく見えるのはもちろん、肌で感じる風や線路を走る音など臨場感もたっぷり。子どもにとっては、遊掴地のアトラヲシヨンのような楽しさの連続!

<DATA>嵯峨野観光鉄道 トロッコ列車/住所:京都市右京区嵯峨天龍寺車道町/電話:075-861-7444(テレフォンサービス)/時間:トロッコ嵯峨駅発9:07~16:07(毎時7分発) ※日によって増便あり/休み:水曜(祝日の場合運行)、春休み・GW・夏休み・紅葉時期はなし/料金:片道620円/所要時間:約25分/チケット購入方法:前売乗車券はJRのみどりの窓口で、当日券はトロッコ各駅で購入

<2>スリル満点な川下りで古都の自然を満喫!


保津川下りは、船上から眺める保津渓谷は格別に美しい。水が澄んでいれば泳ぎ回る魚の姿も見える


トロッコ亀岡駅より直通バス(310円)で約15分。今度は伝統的な保津川下りで、船頭が巧みに操る船に乗り保津川を下ってみよう。保津渓谷にこだまする鳥の鳴き声を聞きながら、時にはのんびり、時にはスピード感たっぷりに岩の間をすり抜けていく。約16kmの保津川を約120分かけて下る途中には、清和天皇が療養中に鵜飼いを楽しんだと伝わる“鵜飼いの浜”や奇岩など、歴史的な名所や見どころも満載だ。水しぶきを浴びつつ、古都の自然美を満喫しよう!

<DATA>保津川下り/住所:京都府亀岡市保津町下中島2/電話:0771-22-5846(保津川遊船企業組合)/時間:9:00~14:00の毎時00分と15:30、土・日・祝は最終の15:30まで不定期運行※時期により異なる。1隻定員(24人前後)になり次第出港の場合あり/休み:なし/料金:4100円/所要時間:約120分/チケット購入方法:受付窓口にある申込用紙に記入して購入。10人以上なら予約可

<3>本物のSLの勇壮な姿に感動必至


19世紀ホール SL喫茶のSL展示場には、本物の蒸気機関車D51、C56、C58などが並ぶ


嵐山のトロッコ嵯峨駅に隣接した「19世紀ホール SL喫茶」には、19世紀に活躍した本物のSL車両などを展示。持ち帰り可能なオリジナルカップの「コーヒー」(300円)や「チキンライス」(420円)など、計20種前後のメニューが楽しめるので、ランチにも使える!

“おにぎらず”が2個入った「嵯峨野竹弁当」(500円)には、本物の竹皮を使用/19世紀ホール SL喫茶


“おにぎらず”が2個入った「嵯峨野竹弁当」(500円)には、本物の竹皮を使用しており、懐かしい雰囲気をより一層際立たせる。

<DATA>19世紀ホール SL喫茶/住所:京都市右京区嵯峨天龍寺車道町/電話:075-871-3994(嵯峨野観光鉄道物販事務所)/時間:8:30~17:00/休み:水曜(繁忙期営業の場合あり)

<4>京都らしさを感じる巨大ジオラマ!


ジオラマ京都JAPANにある西日本最大級のジオラマ


トロッコ嵯峨駅に隣接する、西日本最大級の鉄道ジオラマのある「ジオラマ京都JAPAN」。模型列車を操作できるのはもちろん、京都の古い町並みをイメージした空間は、造詣がとても精巧で、眺めるだけでも楽しい!

天体ショーではジオラマがロマンティックにライトアップされる/ジオラマ京都JAPAN


毎時30分から約10分間の天体ショーでは、天井に星が出てジオラマをロマンティックに演出する。

<DATA>ジオラマ京都JAPAN/住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町/電話:075-882-7432/時間:9:00~17:30/休み:水曜(祝日の場合開館)、12月30日~2月末日/料金:入館料大人500円、小人(小学生)300円※トロッコ乗車で割引あり

<5>京都の老舗が一堂に会した複合施設


1階には100席のフードコートがあるので、テイクアウトグルメをその場で味わえる


“老舗はたのし”をテーマに、京都を代表する名店が集結した複合施設「嵐山 昇龍苑」は、北山に本店を構える洋菓子店、マールブランシュや宇治の抹茶が香るオリジナルラスクが好評な「嵐山らすく」など、多彩に並ぶ名店の逸品はおみやげにもピッタリ!

嵐山レストランがプロデュースする「嵐山らすく 本店 Cafe」の「お濃茶ソフトクリーム」(500円)


嵐山レストランがプロデュースする「嵐山らすく 本店 Cafe」の「お濃茶ソフトクリーム」(500円)は、若芽を石うすでひいた宇治・白川産の抹茶をたっぷり使用。口いっぱいに広がる濃い香りが絶品!

<DATA>嵐山 昇龍苑/住所:京都市右京区嵯峨天龍寺門前/電話:075-873-8180/時間:10:00~17:00、土曜~18:00/休み:なし

【関西ウォーカー編集部】

この記事の画像一覧(全11枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る