温泉・グルメ・絶景を求めて!熊本&鹿児島へGO
九州ウォーカー
熊本と鹿児島は、温泉、グルメ、絶景と魅力あふれる名所が多い。そんな熊本県と鹿児島県を巡る際に外せない定番スポットを紹介。今なら九州の高速道路が定額で乗り放題になる「九州観光周遊ドライブパス」や、宿泊がお得価格となる「九州ふっこう割」を使ってお得な旅が可能だ。
1日目 熊本県
1607年、加藤清正によって造られた難攻不落の城「熊本城」。築城から400余年の間には細川家、宮本武蔵、西南戦争などにまつわるドラマがたくさん。休業中の現在も以前と同様、ライトアップされた姿を眺めることができる(日没~23:00)。

熊本城のすぐ横に位置する「桜の馬場 城彩苑」。タイピーエン、馬刺、うにコロッケ、山うにとうふなど、熊本の名物グルメが集結している。

自社牧場と工場を持つ馬肉専門店「菅乃屋 上通店」。馬刺し盛り(1920円~)など鮮度の良さを活かした熊本名物が楽しめる。馬肉づくしの会席(5500円~)もおすすめ。

森に湧く美肌の湯として有名な平山温泉。山鹿の奥座敷の代名詞にふさわしい自然豊かな雰囲気の「やまと旅館」は、露天、内湯ともに立寄り入浴可能。湯はpH9.6のアルカリ性。ぬるりとした湯ざわりが特徴だ。豆富料理が名物の食事処「わらび」もある。

造り酒屋の母屋を利用したカフェ「METRO CAFE」。和の空間にミッドセンチュリーなインテリアがマッチする。ドリンク付き発芽玄米のロコモコ(1000円)など、ランチも人気。

2日目 鹿児島県霧島エリア
13ヘクタールという広大な敷地を誇る野外美術館「鹿児島県霧島アートの森」。国内外のアーティストによる23作品を展示し、秋は自然林の紅葉も一緒に楽しめる。草間彌生作の「赤い靴」や、村上隆や山口明子、アー・シャンなど、国内外から多彩なアーティストの作品を展示。11月3日(祝)は「第12回霧島アートの日」で、野外常設展が無料で観覧できる。

霧島温泉郷の一つ、200年以上の歴史を誇る栄之尾温泉の湯をかけ流しで満喫できる「霧島いわさきホテル」。霧島山の地下水を加えた展望露天「御山の湯」と天降川の渓流沿いに8つの湯舟を備える「緑渓湯苑(りょくけいとうえん)」が日帰りで利用できる。

2日目 鹿児島県鹿児島エリア
今なお噴煙を上げる活火山「桜島」は、錦江湾に浮かぶ鹿児島のシンボル。市街地から4kmと近く、フェリーでのアクセスが便利だ。展望所や公園、温泉など島内を巡る際は観光バス「サクラジマアイランドビュー」を活用しよう。

“黒豚トンカツといえばココ!”と地元民も太鼓判を押す「味のとんかつ 丸一」。創業30年以上の名店。上質な黒豚肉を厳選するのはもちろん、最高の状態で提供するために、肉は脂身と赤身のバランスを考慮しながら注文後に切り出す。

残暑厳しい季節だが、美しい自然とおいしいグルメを求めて、九州を巡るドライブにでかけよう!【福岡ウォーカー】
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介