大田区の銭湯でその醍醐味を味わう!〜第二日の出湯(東京・蒲田)

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

■やついいちろうの勝手に湯シュラン(21)

大田区は東京都で一番銭湯が多くて、61軒も区内にあるんですよ。さらに温泉が湧いている銭湯はなんと15軒以上も! その一つが「第二日の出湯」さん。

脱衣場の天井は高くて広々。立派な庭と池があり、たくさんのコイが優雅に泳いでいます。浴場の立派な富士山のペンキ絵は、いまは亡き、ペンキ画の巨匠・早川利光絵師の作品。西伊豆から眺めた富士山で、男湯と女湯をまたいで描かれています。重炭酸ナトリウムの黒湯はぬめりけがあり、肌がスベスベに! さらに半月ごとに男湯と女湯が入れ替わる露天風呂まであります。自慢の庭と池が一望できる露天風呂は、何分でも入っていられる心地よさでした。

小学生の正太と大稀は近所の相生小学校に通う5年生。正太はよく銭湯に来るらしく「家の風呂は狭いけど、銭湯は広くて気持ちいい〜」と江戸っ子らしい発言。大稀も「銭湯のお湯はちょっぴり熱いけど、知らないオジサンたちを見ているとおもしろい」とすっかり銭湯の魅力にハマった様子。こうやって銭湯の文化は、確実に受け継がれているんですね〜(納得!)。【東京ウォーカー7/21発売号に掲載】

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る