第21回「横浜学」で、横浜とクラシック音楽の関わりやその楽しみ方を学ぼう

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

横浜に縁のある講師陣が一つのテーマを驚きのトリビアを交えてわかりやすく解説する、関東学院大学と横浜ウォーカーのコラボレーションによる公開講座「横浜学」。第21回となる今回のテーマは「横浜とクラシック音楽」だ。

前回の講座(8月開催、テーマは「横浜のスポーツII」)の様子。いくつものプロスポーツチームを擁しスポーツ文化に対する関心の高い横浜だけに、会場には幅広い年齢層が集まった


ペリーの来航以来、横浜から発信されていった文化は数多くあるが、西洋のクラシック音楽もその一つだ。9月22日から11月27日まで、音楽フェスティバル「横浜音祭り2016」も開催されるこの機に、クラシック音楽の専門家の先生がたから様々なお話を伺う。

まずフェリス女学院大学学長の秋岡陽先生には横浜におけるクラシック音楽の歴史的経緯について、続いて東京藝術大学特任教授の新井鷗子先生にはご自身がディレクターを務める「横浜音祭り2016」について、そしてコンサートの司会などでも活躍されておりご自身もリコーダーの名手でもあるフリーアナウンサーの朝岡聡先生にはクラシック音楽の楽しみ方について、それぞれ語っていただく予定だ。

講義は関内メディアセンターの8階で、10月9日(日)に行われる。

この記事の画像一覧(全1枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る