J1名古屋グランパスと「東海ファミリーWalker」によるスペシャルコラボ見学会をレポート!

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
ウォーミングアップ前、サポーターに挨拶をする名古屋の選手たち


「東海ファミリーWalker2016」(2016年6月発売)に掲載した、Jリーグ・名古屋グランパスの公式マスコット、グランパスくんファミリーと東海ファミリーWalkerの特別コラボ企画。多数の読者のみなさんにご応募いただいた同企画のスペシャルプレゼント「ピッチサイド見学会付き試合観戦チケット」ですが、先日ご当選者の方々をご招待したピッチサイド見学会を実施しましたので、その模様をレポートします!

名古屋グランパスに復帰した、元日本代表DFの田中マルクス闘莉王選手


「東海ファミリーWalker」によるピッチサイド見学会の第1回目は、9/17(土)に豊田スタジアムで開催された2016明治安田生命J1リーグ2ndステージ第12節ガンバ大阪戦にて実施。参加者のみなさんは、クラブのレジェンドである元選手・中村直志さんの先導で、独特な雰囲気を持つサッカー専用スタジアムに潜入しました。この日の注目は、前節のアルビレックス新潟戦で、同じく残留争いをしていたライバルを相手に見事チームを19試合ぶりの勝利に導いた田中マルクス闘莉王選手。昨シーズン以来久しぶりとなるホームゲーム出場だったこともあって、目の前でウォーミングアップをするその姿に、参加者のみなさんは目を輝かせていました!

「東海ファミリーWalker」、歓迎されちゃいました!その1


直後の試合では惜しくも敗れてしまいましたが、優勝争いをするガンバ大阪に対して確かな手応えのあるゲームを展開できたことはチームにとって大きな成果だったはずですし、今回の参加者のみなさんもそれを感じてくれていたことでしょう!!

パロマ瑞穂スタジアムを赤く彩る名古屋サポーター


そして第2回目は、10/1(土)のパロマ瑞穂スタジアム。2016明治安田生命J1リーグ2ndステージ第14節、アビスパ福岡戦でした。ピッチサイド見学会の間になると、同じく中村直志さんに先導される参加者の列は、真っ赤に染まった名古屋サポーターの前を通過。ちょうどチームの守護神、楢崎正剛選手らがウォーミングアップを始めるタイミングだったこともあり、「聖地瑞穂」の大迫力の「楢崎コール」を楢崎選手と同じ目線で体感することができました。あのパワフルな声援を聞くと、「サポーターが選手の後押しをする」と言われるのも納得です!

パロマ瑞穂スタジアムでのピッチサイド見学会の様子。目と鼻の先にプロサッカー選手が!


その後、前回よりも少しピッチに近い場所で見学させていただきましたが、参加者のみなさんは終始、記念に写真を撮ったり選手たちのウォーミングアップに見入ったりしていました。試合の方は永井謙佑選手のハットトリックをはじめとする5得点で大勝し、14,000人以上を集めたスタジアムは大盛り上がり。残留争いのライバル、アビスパ福岡に大きく差をつけただけでなく、最終的に降格圏脱出も果たすことができました。

ハットトリックを決めた元日本代表の超快速FW、永井謙佑選手


残留争いという苦しい状況のなかで行われた、今回のピッチサイド見学会でしたが、どちらの回も参加者のみなさんには楽しんでいただけたようでした。その様子を見て、アテンドについた編集部員は「やってよかった!ぜひまたやりたい!!」と感じました。

「東海ファミリーWalker」、歓迎されちゃいました!その2


今シーズンは残り3試合となりましたが、なんとかJ1残留を決めていただきたいところ。「東海ファミリーWalker2016」ならびに「東海ウォーカー」は、これからも名古屋グランパスを応援していきます。もちろん、FC岐阜や名古屋オーシャンズをはじめとする他のプロスポーツチームも応援していきます。今後もこういった企画はどんどん実施していきたいと思いますので、ぜひ、ご期待ください。

吉橋和宏

この記事の画像一覧(全9枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る