タタミの湯や茶湯も!珍・日帰り風呂って?

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

日中の暑さで疲れもたまり、気だる〜いこの季節。その疲れを癒すには、一風変わった“珍・風呂”がオススメだ。タタミ風呂、茶の風呂など、一度は入ってみたくなる神奈川の珍・風呂をご紹介しよう。

まずは、おもしろい造りの風呂を2つ。

上星川駅直結の大型複合施設にあるスーパー銭湯「天然温泉 満天の湯」(横浜市保土ヶ谷)には、『うたた寝湯』なるお風呂が。一見すると、よくある“寝湯”。ところがその浴槽にはタタミが! 正真正銘本物のタタミにごろ〜んと寝転んで楽しめる寝湯なのだ。

地下1500mの自家源泉を贅沢にかけ流す「厚木天然温泉 ほの香」(厚木市林)は、宝くじファンなら要チェック! 天井が黄金色に輝くドーム状の空間『黄金の湯』の中央に、大黒様が鎮座。風水的に金運波動が高揚する造りで、大黒様にさわって宝くじに当たった人も少なくないとか!?

一方、“湯”自体がおもしろい風呂もはずせない。

鶴見川のほとりにあるスーパー銭湯「おふろの国」(横浜市鶴見区)は、珍湯がいっぱい。某有名飲料メーカーの茶葉も使用した熱めの風呂『アツアツ茶の湯』は、殺菌作用とビタミンによる、肌の引き締め効果が期待できるそう。香り高い緑茶につかる不思議体験を一度はぜひ。日替わりでコーヒーやワインの風呂も登場する。

そして爽快感を味わうなら、やっぱりサウナ。

“ハイパー銭湯”を目指し、2つのサウナを持つ「湯遊三昧 湯 花楽」(秦野市平沢)は、ほてった体をクールダウンしてくれる『ク−ルルーム』が人気。なんと、15分間隔で雪が舞い散り、幻想的な光景と爽快感に驚くこと必至だ。

もう一つは地元で愛される穴場スポット「天然温泉 湘南ひらつか 太古の湯 by グリーンサウナ」(平塚市錦町)。ここには“マイスター”なるスタッフがパタパタとタオルを振るサウナがある。これは「パワフルロウリュ」といって、男女各サウナで2時間おきに、音楽に合わせてタオルで客1人1人に熱風を送るのだ。これで汗が一気に吹き出てスッキリ!

笑って癒されて、身も心もスッキリする(?)風呂の数々。騙されたと思って、ぜひ一度、楽しんでみて。【詳細は横浜ウォーカー8/18発売号に掲載】

この記事の画像一覧(全15枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る