熱戦を繰り広げたイラク代表監督「日本はW杯出場に値するチーム」
東京ウォーカー(全国版)
サッカーのロシア・ワールドカップ(W杯)出場をかけたアジア最終予選の第3戦が、10月6日(木)に行われた。
6大会連続6回目の本大会出場を目指す日本代表は、埼玉スタジアム2002でイラク代表と対戦。原口元気選手と山口蛍選手のゴールで2-1と競り勝った。

試合後、敗れたイラク代表のラディ・スワディ監督が記者会見に出席。試合を振り返り、「日本はとても強いチームで、W杯常連国。我々もいい試合をしたが、今後はチームの戦術などを見直していきたい」と語った。
試合終了直前まで1-1の展開だったこともあり、「日本とのアウェー戦で引き分けることができればよかったが、最後の失点で敗れてしまった」と悔やむ。しかし、続けて「それは我々の問題ではなく、ジャッジのせいではないかと思っている」と、審判への不満を口にした。
「我々の選手に負傷者がいたのに、レフェリーは我々のアピールを無視して交代を聞き入れてくれなかった。最後の失点も、ジャッジミスのせいであると強調したい」
「(審判が)日本をサポートしているのではないかと思った」と不満を隠さない指揮官。「アディショナルタイムの6分は非常に長かったと思う」と恨み節は続いた。
一方で、日本代表については「選手の個性があるユニークなチーム。アジアでもトップレベルで、バランスよくリズムのある選手たちだと思った」と評価する。
「今日の日本代表は、いつものリズムが発揮できなかったと思う。いつものレベルが見られなかった。イラクが非常に強いプレーをしたということだが、私自身もそう思っている」と自チームを誇りつつ、「ただし、(勝てなかったことは)それもサッカー。日本は今後も試合が続くが、次も勝てるように願っている。日本はW杯出場に値するチームだと思うから」と、エールをおくった。
最終予選は来年9月まで実施。日本代表の入るグループBには、イラク代表の他、オーストラリア代表、UAE代表、タイ代表、サウジアラビア代表が同居。グループ上位2カ国に本大会への出場権が与えられる。
世界の舞台をかけて、アジアの強国がしのぎを削る戦いに注目しよう。【ウォーカープラス編集部/コタニ】
コタニ
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介