ビームスの足湯!別府から運ばれた源泉100%掛け流しが新宿に登場
東京ウォーカー(全国版)
新宿で源泉100パーセント掛け流し「ビームスの足湯」を体験しよう。
株式会社ビームスは11月1日(火)、大分県別府市と協業し、「BEAMS EYE on BEPPU」プロジェクトをスタート。新宿の店舗「ビームス ジャパン」に11月の毎週末、別府市から運ばれる源泉100パーセント掛け流しの「ビームスの足湯」が登場する。

別府から運ばれた湯をはった、檜の桶の足湯。体験すると、コンテンツとユニークなネーミングで話題となっている、別府市の観光ウェブサイト「温泉ハイスタンダード 極楽地獄別府」のロゴを配した、オリジナルの手ぬぐいもプレゼントされる。
期間中、「ビームス ジャパン」では、別府の地場産業に着目してビームスがセレクトした商品の販売を実施。伝統的工芸品である別府竹細工のかごやアクセサリーといった雑貨に加え、石鹸やシャンプーなど、温泉にまつわるもの、別府土産の代表格である、ざぼんやかぼすのお菓子などがラインナップ。また、別府の明礬(みょうばん)温泉と同じ効能を持つ、天然の入浴剤「湯の花」も並ぶ。
さらに、町とアートのつなぎ手として2005年から別府市を拠点に活動するNPO法人BEPPU PROJECTが制作した、入手困難なフリーペーパー「旅手帖 beppu」も増刷し、「ビームス ジャパン」の店頭で配布する。
そして、別府市で2001年から開催されている、8つの温泉郷・別府八湯を中心とした温泉を巡る体験型イベント「別府八湯温泉道」とも連動。
146湯あるイベント参加施設のうち88箇所で入湯して、公式スタンプ帳“スパポート”にスタンプを集めると、「温泉道名人」に認定されるという企画。「ビームスの足湯」も開催期間限定で「別府八湯温泉道」に認定され、「ビームスの足湯」オリジナルスタンプが押せる。
ちなみに、「ビームスの足湯」の適応症は神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康促進。
特典満載の「ビームスの足湯」で、心も体も元気になってみてはいかがだろうか。【ウォーカープラス編集部/コタニ】
コタニ
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介