日本で2番目に小さい狛江市、7万人を集客する市民まつりの魅力とは
東京ウォーカー
日本の市では2番目に面積が小さく、人口8万人余の東京都狛江市。そんな同市に、1日で約7万人を集客するイベントが存在する。毎年11月に開催される、「狛江市民まつり」だ。第40回を迎える今年は、11月13日(日)に予定されている。

この小さな街の市民まつりに、なぜこれほどまでに人が集まるのだろうか。「通常は個別に行うことの多い5種類の祭りを、同日に実施していることが理由と考えられます」と、同市の担当者。狛江市民まつりは、市民祭、商工祭、農業祭、文化祭、スポーツ祭の集合体となっており、隣接する4会場で実施される。短時間ですべての祭りを楽しめる距離感も魅力の1つだ。それでは会場ごとに、各祭りの見どころを紹介しよう。
第一小学校会場(ふるさと広場)/市民祭・農業祭

狛江市民まつりのメイン会場となるのが、狛江第一小学校だ。オープニングセレモニーはこちらの会場で行われる。市制45周年の記念の年となった昨年は、サプライズゲストとして狛江市観光大使を務めるハリセンボンの近藤春菜さんが登場し、大いに盛り上がりを見せた。今年も近藤大使によるメッセージ動画を公開中!ぜひ市公式フェイスブック、YouTubeをチェックしてほしい。

会場内に設置される「ふるさとステージ」では、毎年ヒーローショーが大人気!今年は「仮面ライダー エグゼイド」が出演し、狛江市の平和のために悪と戦う。その他にはお囃子や、創立50周年を誇る市民バンドによるビッグバンドジャズが楽しめる。
さらに、今年は東京オリンピックフラッグの授与式も実施。フラッグアンバサダーとして、ソウル五輪 シンクロナイズドスイミング 銅メダリストの小谷実可子さんが出席し、狛江市長にフラッグを手渡す。体育館では、小学生と保護者を対象に、ラグビー元日本代表キャプテンによる講演会と、ラグビー体験教室を開催。親子でラグビーの面白さを体感しよう。

また、同会場で見逃せないのが、狛江産野菜や苗木・球根、豚汁の無料配布だ。特に「宝船の宝分け」と題された野菜の無料配布は、例年大行列ができるほどの盛況ぶり。今年は14時から行われる。
市民団体や友好都市による、絶品グルメも多数出店。なかでも記者のおすすめは、静岡県三島市の「三島コロッケ」だ。他にはないホクホク食感がやみつきになり、一度食べればリピートしたくなること必至!原料の三島馬鈴薯は、今年10月、農林水産省の地域ブランドにも登録されている。
市役所会場(おたのしみ広場)/商工祭・文化祭
会場内に設置される「おたのしみステージ」では、今夏開催した「狛江ヌードル逸品コンテスト」の表彰式が行われる。市長とのジャンケン大会も企画されており、勝った人には景品をプレゼント。
敷地内の市民ひろばには、商工会会員の屋台が約40店舗出店。地元で愛される本格的な味を楽しみたければ、ぜひこちらの会場へ!
隣接する市民センターで行われる文化祭では、絵画や書道、華道などの活動展示の他、お茶席を設ける。文化祭は12日(土)と13日(日)の両日開催する。
市民グランド会場(スポーツ広場)/スポーツ祭
グラウンドゴルフ、スピードガンなどのスポーツイベントや体力測定を実施。FC東京がプロデュースするキックターゲットや“ふあふあドーム”も登場し、キッズからシニアまで、幅広い世代が楽しめる内容となっている。
本町通り会場
本町通りを歩行者天国として開放し、多彩なアトラクションを用意。エイサーなどの郷土芸能を披露する「踊りコーナー」や、ストリートライブ、消防はしご車の体験乗車(抽選)などを楽しめる。

なお、狛江市では「音楽のまち-狛江」をテーマに掲げており、狛江市民まつりにおいても音楽イベントを多数実施。前日の12日(土)には狛江にゆかりのある若手音楽家によるクラシック演奏会「こまえ文化フェスティバル2016」(一般1000円、小中学生無料)をエコルマホールにて開催。祭り当日の13日(日)は、市民バンドによる駅前ライブが予定されている。
見るもよし、食べるもよし。イベント盛りだくさんの狛江市民まつりで、秋の1日を満喫してみては?【ウォーカープラス編集部/水梨かおる】
水梨かおる
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介