話題の“復刻ファミコン”、ドンズバ世代の購入者の感想は?

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

任天堂が11月10日、1983年(昭和58年)に発売して大ヒットした家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」を手のひらサイズで復刻したゲーム機の販売をスタート。ウォーカープラス編集部でも早速購入者が現れるなど……はさておくとして、事前から予約殺到の情報が流れるなど、大きな話題を呼んでいる。

そこで、80年代にファミコンにはまった“ドンズバ世代”の購入者3名に話を聞いてみた。

【写真を見る】“復刻ファミコン”、手に持ってみると「確かに小さい」


森島昌洋さん(40歳)


――当時のファミコンの思い出は?

「確か小学2年生のとき、友だちの家で『ドンキーコング』をプレイして衝撃を受けました。どうしても欲しくて、ねだり続けたところ、買ってもらえたその年の誕生日は忘れらないですね。そして『ゲームは1時間』の“お約束”がどの家でも生まれ、1時間ずつカセットを持って、みんなの家を回った思い出が(笑)」

――今回、購入しようと思ったわけは?

「懐かしくて、記事を見た瞬間にアマゾンでポチりました。これは理屈じゃないですね…あのころのファミっ子は、買うしかないでしょう(笑)」

――届いてパッケージを開いたときの感想は?

「子どもの頃の、懐かしい記憶がぶわーっとあふれ出てきました。そうそう、これこれ。って感じです」

――やってみていかがでしたか?

「夫婦で『マリオブラザーズ』をプレイして、二人とも普通に操作できてたことに感動しました。体が覚えているとは、このことだな、と。あと、『アナログテレビモード』が秀逸。今のはっきりくっきり画面とは違う温かみがありますね」

――どれくらいはまりそうですか?

「うーん……。買って開封して1ゲームやって……までが最高潮だったかもしれないです(笑)。ソフトのセレクション、版権の問題などあるとは思いますが、もう少し『あの頃みんながハマったゲーム』でラインナップ構成してほしかった。(ちょっとマニアックかな…)

有野寛一さん(41歳)


――当時のファミコンの思い出は?

「当時、12歳のときに『スーパーマリオブラザーズ3』が流行ったころ、電気屋さんで購入してもらいました。今はほとんどないですが、電気屋さんが設置してくれた、というのが感慨深いですね」

――今回、購入しようと思ったわけは?

「何をやりたいか、というよりかは当時の思い出を買った感じです」

――届いてパッケージを開いたときの感想は?

「箱を開いた瞬間、当時の思い出がフラッシュバックしました。昔のファミコンは、本体を開いた中に発泡スチロールがあり、中にアダプター類があったのですが、今回のファミコンは二重底になっていて、USBが入っていました。同じようで今っぽくなったなあ、と」

――やってみていかがでしたか?

「昔は、人気のタイトルがかぶっていたので、当時やっていなかったタイトルをちょこちょこ、という感じです」

――どれくらいはまりそうですか?

「今、12歳の子どもがいるので、当時の感動を追体験しながら一緒にハマらせたいですね」

Iさん(37歳男性)


――当時のファミコンの思い出は?

「親がファミコンを買ってくれたのが遅かったので、それまではいろいろな友だちの家に行って遊んでました。友だちの家で遊ぶので、持ち主や他の友だちと対戦したり、協力プレイをやりまくっていた思い出があります。『バルーンファイト』や戦車ゲームの『バトルシティー』、『くにおくんの運動会(くにおくんの超熱血!大運動会)』をやりまくっていたのを覚えています。あと、FF(ファイナルファンタジー)3が出たときに親が予約してくれていたのですが、発売日に親が帰ってくるのを待ちきれず、お小遣いを握り締めて買いに行って親にマジ怒られした記憶が……」

――今回、購入しようと思ったわけは?

「わけなんてありません。任天堂公式でFCが遊べる、というワードだけで“脊髄反射”で購入です(笑)」

――届いてパッケージを開いたときの感想は?

「『わかっていたけど小さいなー!』というのと、ファミコンのパッケージを開けるのにワクワクしている自分の“成長のしてなさ”に若干の焦りを感じました(笑)」

――やってみていかがでしたか?

「まだやってないです。当時と違い、お酒でも飲みながら『つっぱり大相撲』でもやろうかなと(笑)」

――どれくらいはまりそうですか?

「会社への持込を画策しているくらい自分の中では高まっています。少なくとも年明けまではいろんなゲーム楽しみながらやりそうですね。当時と同様、できるだけ攻略本は見ずに楽しんでみようと思ってます」

「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は1983年に発売した「ファミリーコンピュータ」の本体サイズを約60%に縮小。1980年代、90年代の懐かしいゲーム計30タイトルが収録され、カセットの交換なしに楽しむことができる。パッケージも当時のデザインが踏襲。付属のUSBケーブルを別売のACアダプタや、USB電源供給機器と接続し、付属のHDMIケーブルでテレビなどの外部ディスプレイに接続して使用。ファミコン同様、本体に2本のコントローラーがつながっており、対戦など、2人同時プレイも可能だ。

収録タイトルは「ドンキーコング」、「マリオブラザーズ」、「パックマン」、「エキサイトバイク」、「バルーンファイト」、「アイスクライマー」、「ギャラガ」、「イー・アル・カンフー」、「スーパーマリオブラザーズ」、「ゼルダの伝説」、「アトランチスの謎」、「グラディウス」、「魔界村」、「ソロモンの鍵」、「メトロイド」、「悪魔城ドラキュラ」、「リンクの冒険」、「つっぱり大相撲」、「スーパーマリオブラザーズ3」、「忍者龍剣伝」、「ロックマン2 Dr.ワイリーの謎」、「ダウンタウン熱血物語」、「ダブルドラゴンII ザ・リベンジ」、「スーパー魂斗羅」、「ファイナルファンタジーIII」、「ドクターマリオ」、「ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会」、「マリオオープンゴルフ」、「スーパーマリオUSA」、「星のカービィ 夢の泉の物語」(※ダウンロードなどでソフトを追加することはできない)。

懐かしのゲームで、懐かしい“あの頃”をプレイバックしてみては。【ウォーカープラス編集部/浅野祐介】

浅野祐介

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る