話題店集中の原宿は“キットソン”登場でどう変わる?
東京ウォーカー
先週「kitson studio」のオープンに大行列ができ、またまた話題の東京・原宿。1週間がたった9/12(土)、今も行列ができているのか、またH&Mなどファストファッション勢にどのような影響が出ているのか、原宿へ行って探ってみた。
神宮前交差点にはラフォーレ原宿1Fに店を構える「kitson studio」。14:00ごろの同店は比較的スムーズに入店しているようだが、目測でざっと70〜80人は並んでいる様子。12:00ごろに訪れたという女性からは30分待ちだったという情報も。
相変わらず人気なのは、北へ150mほどの場所にあるファストファッションブランド「FOREVER21」。夏物セールが開催されていることも手伝ってか、こちらも50〜60人は並んでいる。その手前にある「H&M」は、行列こそできていないものの、店内は人が多く、白地に大きな赤いロゴ入りのショッピングバッグを持つ人も多く見かける。
この3店が立ち並ぶ明治通りでは、3店すべての袋を抱えて歩くツワモノや、「FOREVER21」、「H&M」の大きな袋を持ち、どこかの店へ消えた彼女を待つ男性の姿も。道行く人に話を聞いてみると、最近話題のこの3店を目当てに訪れる人が多いようだ。
「kitson studio」と「FOREVER21」でショッピングを楽しんだという親子は「2人で10着くらい買いました。全部で1万2000円くらい」と、満足気。ほかにも、愛知県から仕事の出張帰りに立ち寄ったという女性や、観光で大阪から訪れた女性3人組みなど、遠方からわざわざ足を運ぶ人も。
「1本の通りに店が固まっているところが買い物がしやすくていい」と言うのは、大阪からの女性客。明治通りには「kitson studio」と「GAP」が向かい合い、前述したように「FOREVER21」や「H&M」が並ぶ。外資系が目立つ中、神宮交差点の南方にはユニクロの「UT STORE HARAJUKU」も。実はこの日は雨空だったのだが、明治通りは、特にラフォーレ原宿側の歩道には幅いっぱいに人が行き交っていた。やはり話題の店が軒を連ねる利便性が、人をひきつける要素の一つのようだ。
もちろんファッションや雑貨など様々なショップが連なる竹下通りも人の往来が絶えない。駅前にはGAPの新店も工事中で、原宿は今後も話題が絶えないようす。週末は、この“密集感”で若者をひきつける原宿へ、行列覚悟ででかけてみてはいかが。【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全11枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介