コラボカフェも登場!ペペペペン議員の初イベントが大阪で開催

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

サンリオと「秘密結社 鷹の爪」のDLEによる、異色タッグのショートアニメ「ペペペペン議員」(テレビ大阪で放映中)が、初めてのイベントを大阪で開催。「カフェ コスタメサ なんばパークス店」「ヴィレッジヴァンガード なんばパークス店」「大丸梅田店」の3店舗で、11月10日(木)~12月31日(土)の期間で楽しめる。※大丸梅田店は11月23日(祝)~12月6日(火)。

コラボメニューの「江ノ島ショーンラテ(マグカップ&コースター付き)」(税抜1200円)※マグカップ&コースターは無くなり次第終了/カフェ コスタメサ なんばパークス店(C)2016 SANRIO/DLE PGPC


キャラクター人気投票を開催!


今回のイベントは、ペペペペン議員のグッズ発売を記念して、アニメに登場する様々なキャラクターを対象に人気投票を実施。11月23日(祝)~12月6日(火)の期間、大丸梅田店の5階南エスカレーター横特設会場(対象商品購入で投票ステッカー進呈※数に限りあり)と、なんばパークスで展開する2店で投票を受け付けている。

「吉本シゲキ(48)推奨イワシフライのサンドイッチ」(税抜1200円)。11月27日までの提供/カフェ コスタメサ なんばパークス店(C)2016 SANRIO/DLE PGPC


なんばパークスに期間限定コラボメニュー登場!


カフェ コスタメサ なんばパークス店では、キャラクターをイメージしたコラボメニューが食べられる。主人公の江ノ島ショーンと、彼の口癖“ぺぺぺ”がキュートに描かれたホットラテ「江ノ島ショーンラテ(マグカップ&コースター付き)」(税抜1200円)や、ペン議員であることの証であるイワシ型の議員バッジに見立てたチーズがカワイイ「江ノ島ショーン(28)おすすめシラス丼」(税抜1200円)をはじめ、目にも楽しい限定メニューが続々ラインアップ。※以上のメニューは11月27日まで提供。

「江ノ島ショーンのどんびきブルーカレー」(税抜1200円)は11月28日から提供/カフェ コスタメサ なんばパークス店(C)2016 SANRIO/DLE PGPC


さらに、11月28日(月)からは真っ青なルーが印象的な「江ノ島ショーンのどんびきブルーカレー」(税抜1200円)や、「パッション洋子のアイドル的!ロールケーキ」(税抜900円)といったスイーツメニューなども新たに登場する。

キャラクターグッズが豊富にラインアップ!


大丸梅田店のサンリオショップで販売される「ペペペペン議員」オリジナルグッズ(C)2016 SANRIO/DLE PGPC


大丸梅田店、5階南エスカレーター横特設会場「ペペペペン議員POP UPショップ」では、「トートバッグやきんちゃく」(2300円)、「A4クリアファイルセット」(450円)などのグッズを販売中。

「ヴィレッジヴァンガード なんばパークス店」ではTシャツやトートバッグなども販売(C)2016 SANRIO/DLE PGPC


「ヴィレッジヴァンガード なんばパークス店」では、「缶バッジ」(300円)や「Tシャツ」(2900円)、「マスコット」(1000円※11月末発売)などのオリジナルグッズを販売している。

飯田里穂がイベントに登場!


11月27日(日)には、アニメのゲスト声優として出演した飯田里穂が、キャラクター人気投票の選挙権を手渡ししてくれる「選挙権お渡し会」を、大丸梅田店とヴィレッジヴァンガード なんばパークス店で開催。さらに、27日の夜には、カフェ コスタメサ なんばパークス店で、彼女が出演する「ディナー付きトークショー&選挙権お渡し会」が開催される。

10月の放送以来、人気急上昇中のペペペペン議員。大阪の3店で行われる初めてのイベントを楽しもう!【関西ウォーカー編集部/スズキヒロシ】

スズキヒロシ

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る