機能充実!話題の音楽サービス「Spotify」を体験

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

11月10日、世界最大の音楽ストリーミングサービス「Spotify(スポティファイ)」が日本でも誰もが無料で利用できるようになった。2008年にスウェーデンでサービス開始後、アクティブユーザー数は1億人以上にのぼる同サービス。日本は60カ国目となり、世界に先駆けてモバイルでも「歌詞機能」を導入するなど、充実した機能にも注目が集まっている。

利用プランは、フリープラン(無料)とプレミアムプラン(月額980円)の2つ。フリープランはスマホで聴くとシャッフル再生で曲の間に時々広告が入るものの、4000万曲以上が無料で聴き放題に。また月額980円(税込)のプレミアムプランに登録すれば、オフラインで視聴できるほか音質も選べてより快適に楽曲を楽しむことができる。そこで今回、音楽好きの東條恭子さん、ひかりさん、奥山夏織さん、ゆうきみきさんのモニター4人に両プランを体験してもらい、Spotifyの魅力について語ってもらった。

話題の音楽ストリーミングサービス「Spotify」を語る!右から東條恭子さん、ひかりさん、奥山夏織さん、ゆうきみきさん


Spotifyには各国のSpotifyの音楽キュレーターやアーティスト、音楽ファンなどが作成した20億本以上のプレイリストが存在する。ランキングやさまざまなシーンにあわせたプレイリストがそろい、使ううちにユーザーの好みを把握してフィットする曲を集めてくれるのも大きな魅力。

まず話はじめたのは、さまざまな音楽ストリーミングサービスを利用してきたという東條さん。「操作画面がとても使いやすい!はじめはフリープランでプレイリストを部屋で流していましたが、広告も特に気になりませんでした」。奥山さんも「確かに全然邪魔な感じがしなかった」と続ける。

【写真を見る】スマホは広告付きのシャッフル再生、タブレットとPCでは最大15時間広告付きのストリーミング再生が可能で、それを超えるとシャッフル再生に


Spotifyで聴ける楽曲は4000万曲以上!曲は日々更新されるため常に最新の曲を楽しめ、「女子会やドライブのBGMに悩まなくなった」と奥山さん


「フリープランはBGM向きかも」というひかりさんの意見に、みんな「そうそう!」とうなずく。「部屋での女子会など、大勢で集まった時に流しておくのに最適。ちょっと前はCDを何枚かレンタルしてきて自分でオリジナルBGMを作ったりしていたけど、Spotifyのプレイリストは本当に優秀。最新のヒット曲はもちろん、自分ではなかなか聴かないような曲にも出会えて世界が広がりますね」とゆうきさん。

さらに「フリープランでも十分だったけど、プレミアムプランはオフラインで聴けるのがポイント。そして音質がいい!月額980円でこの曲数、音質なら迷うことなくプレミアムプランにします」と東條さん。有料会員になると、音質を3段階から選ぶことができ、よりクリアな音を楽しむことができる。特にホームオーディオ機器で比べてみると、そのクオリティから有料へ移行するユーザーも少なくないようだ。

まずは曲の間にランダムで広告が入る「フリープラン」について。4人は、そこまで広告が気にならないよう。「プレミアムプラン」では広告が入らず、オフラインでも聴けるためより手軽に


「とにかくプレイリストの種類がすごい」と話すのはひかりさん。「ドライブやランニングなど、シーン別でそろっているから便利。“お母さんの料理がはかどる”がテーマの『母のテクノ』とか、おもしろ系のプレイリストにはまりました」。また4人がそろっておすすめしていたのが、「トップ50(グローバル)」。こちらは世界での再生ランキングが毎日更新され、タイムリーに流行曲を押さえることができる。

プレイリストの中でも4人が一押ししていたのが、世界での再生回数ランキングトップ50が毎日更新される「トップ50(グローバル)」。国内バージョンもある


プレイリストには、「母のテクノ」など個性的なものも。「探しているシチュエーションにあったプレイリストが必ずある」とひかりさん


その他の機能については「曲名の右側をタップして“アーティストに移動”すると、今月のリスナー数やプロフィールが見られるのも便利でした。このアーティストいいな、と思ったらすぐ情報をチェックできる」と東條さん。ゆうきさんは、日本で初めて導入されたモバイルでの「歌詞機能」について、「ワンクリックで歌詞が出るから、好きな時に簡単にカラオケが練習できちゃう。歌詞を追いながら聴くのがマイブーム。いままでこんなサービスはなかったですよね」。

Spotifyの充実した機能に興味津々。お気に入りのプレイリストで話が盛り上がる


「何を聴けばいいか分からないときに『おすすめプレイリスト』を使ってみると、いろんな曲との出会いがありました。フリープランでもこうした基本的な機能が変わらず楽しめるのはSpotifyならでは」とひかりさん。

機能はそのままに無料で使えるSpotifyは、愛用者が世界で1億人を超えるのも納得。そして音楽を聴くだけでなく、自分で作ったプレイリストをSNSでシェアできるなどさまざまな機能があるのも人気の秘密と言える。

Bose「SoundTouch 10 wireless speaker」でSpotifyを楽しもう


Boseのワイヤレススピーカー「SoundTouch wireless speakers」は、プレイリストを一度セットすればスマホなしでも曲を再生できる


Boseは11月1日、ワイヤレススピーカー「SoundTouch wireless speakers」がSpotifyに対応したと発表した。Boseの専用アプリ「SoundTouch app」から直接Spotifyを操作できるようになり、Spotifyが配信している楽曲の再生はもちろん、アーティスト、アルバム、プレイリストも検索可能。ワンタッチでSpotifyのプレイリストを再生できるボタンをスピーカー本体に搭載しているため、スマホなしでも手軽に再生できるのが魅力だ。

人と集まることが増える年末年始、Spotifyをお供に充実したミュージックライフを過ごしてはいかがだろうか。【ウォーカープラス編集部/金城和子】

金城和子

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る