ギフト選びの強い味方!全国の“おもてなし”商品が京橋に集結
東京ウォーカー
“おもてなし”と聞いて私たち日本人が真っ先に思い浮かべるのは、ホテルや飲食店などで受ける“サービス”ではないだろうか。しかし外国人に話を聞くと、“モノ”におもてなしの心を感じている人は意外にも多く、100円ショップの商品までもがその対象になるという。人によって捉え方はさまざまだが、“モノ”によるおもてなしとは「使う人を気遣う心が込められた商品」といえるだろう。

そんな“おもてなし心”あふれる商品を集めたポップアップショップ「ふるさと。おもてなしショップ 京橋エドグラン店」が、東京・京橋に誕生した複合施設「KYOBASHI EDOGRAND(京橋エドグラン)」に12月25日(日)までの期間限定でオープン。
店内には、日本の優れた商品・サービスを認定し、国内外に発信するプログラム「OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)」を受賞した商品が一堂に会する。これまではオンラインショッピングサイトや催事での販売を行ってきたが、ポップアップショップは初の試み。1週間ごとに商品を入れ替えながら、最大150アイテムほどが店頭に並ぶ。

実際に商品を手にとってみて、これらが“おもてなし”と評されることに納得がいった。例えば、望月製紙が開発した高級トイレットペーパー「うさぎ」(540円)。しっとり柔らかく、いつまでも触れていたくなる極上の手触りは感動もの!1度使えば、普通のトイレットペーパーに戻れなくなることは容易に想像できる。
シングル用の紙より約3割薄い紙を3枚重ねにすることで、究極の質感を生み出しているそうだ。さらに、赤色の芯も印象的。紅白のカラーリングをまとったトイレットペーパーは、海外へのお土産にも喜ばれることだろう。

食品のコーナーでも、固定概念が覆される商品に出会った。醤油作り260年の老舗「かめびし」が生み出した、フリーズドライタイプの醤油「ソイソルト」だ。パラパラと振りかけて使う新感覚の「ソイソルト」は、長期熟成により旨味が凝縮した「かめびし醤油」だからこそ実現した一品。
液体の醤油は色が濃く、料理にかけるとどうしても色合いが損なわれてしまいがちだが、「ソイソルト」ならば料理に染み込むことがない。口に入る最後の瞬間まで、美しい見た目にこだわりたい。そんな料理人たちの思いに応える、新しい形の伝統調味料だ。また、飛行機に持ち込めることから、外国人観光客にも好評だという。「ソイソルトクリアボトル 三年醸造」(100ml・1501円)など5種類を取りそろえている。

今回の店舗では、オンラインショッピングサイトでは扱っていない限定商品も多数そろう。その中の1つが、名前が持つ表情(響き、音、リズム)と個人の特性から、オーダーメイドの香りを作る「なまえ香」とのコラボレーション商品だ。「ふるさと。おもてなしショップ 京橋エドグラン店」という店名からイメージを得た「なまえ香 京橋エドグランの香」(540円)を数量限定で販売する他、店頭でオリジナルの香りを注文することもできる(商品は後日発送)。
日本全国から集められた珠玉の逸品が集結する空間は、そこに滞在しているだけで不思議と心が熱を帯びてくる。こんな商品があるんだ!という驚きや、モノづくりにかける職人の情熱、細やかな心配りに感銘を受けるからに違いない。
クリスマスや年末年始に向け、ギフトを選ぶ機会が増えるこれからの季節。贈る相手の笑顔が浮かぶ、とっておきの一品が見つかるはずだ。【ウォーカープラス編集部/水梨かおる】
水梨かおる
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介