YouTuberになるには?「トミック」と「はじめしゃちょー」に聞いてみた

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

皆さんは、YouTuber(ユーチューバー)に一斉に会えるイベント「U-FES.」をご存じだろうか? 昨年(2015年)、東京・豊洲で開催され、2000人を超えるファンが集結。今年は全国6都市に開催規模を拡大し、8月の大阪会場では3500人のファンが盛り上がりを見せた。今回、特別企画として、「トミック×はじめしゃちょー」の特別対談をお届けする。

「トミック」と「はじめしゃちょー」に直撃インタビュー(C)佐山順丸


――作品創りについて教えてください。どんなアイデアの立て方をしているのですか?

YouTuberを目指す人に「『まずは始める』というのがいいと思います。あとは目的を持ったらやりやすいと思います」とアドバイスするトミック(C)佐山順丸


トミック「それは、はじめ君のほうが豊富だから、先にどうぞ」

「ネタはその場で思いつきます」と話すはじめしゃちょー(C)佐山順丸


はじめしゃちょー「僕はその場で思いつきます」

トミック「すごいなそれ(笑)」

はじめしゃちょー「ネタは基本あるんですけど、やりたいことがでかすぎると、すぐには無理だったり、物が届かなかったり、はあります。最近だと、お仕事で東京に来たりするので、時間の制約もかなりあって、その日に思いついてパッとやるというのがあまりできなくなってきたので、最近は残念ながら事前に考えています(笑)。なんだか悔しいです。思いついたことをパッとやって、今日も楽しかったな、という生活が楽しかったので」

トミック「それは理想だよね。僕は本当に、ふと思いつくというか。‟これは面白いな“というのだったらすぐできたり、思いついて、でも必要なものがあるなと思ったらAmazonで探して、あったりなかったり。それは、すぐに撮るんじゃなくて、次の日にまとめていくつか撮ります。逆に、魚(ネタ)の時は、事前に考えているときと、実際に買い出しに行って思いつくときの2つのパターンがあります。事前に思いつくほうだったら、行ってすぐ買って、ですね。だいたいそういう時は魚があるので(笑)。行って見つかるときは、自分だったら『見たい!』と思う魚があれば即買いです。カキとかタコしかなかったら、今日はハズレかな…って(笑)」

――買い付けの業者さんに近いんですね(笑)。

インタビュー中に何度も戯れるトミックとはじめしゃちょー。実に仲良し(笑)(C)佐山順丸


トミック「そうですね(笑)。最近だと、サメ! サメの喜びはでかかったですね(笑)。あとナマズがあったとき。サメ、ナマズ、でっかい貝とか(笑)」

はじめしゃちょー「僕は魚が苦手なんで、あんまり興味ないです。骨がなければ(笑)」

トミック「まあね、でもおいしいんだよ、体にすごくいいらしいよ魚は(笑)」

はじめしゃちょー「DHAとかですか?」

トミック「そうだったっけ?(笑)」

――お二人は本当に仲が良いですね。お互いの印象について教えていただけますか?

息の合ったやり取りを見せるトミックとはじめしゃちょー(C)佐山順丸


トミック「はじめ君は、真面目だけど適当。この一言」

はじめしゃちょー「いいこと言いますね〜」

――順番としては逆ではないですか? それでOKですか?(笑)

トミック「あっ、そうですね。適当だけど真面目!(笑)」

――これで、ちょっとプラスになりましたね(笑)。

はじめしゃちょー「僕も一言で言おう……なんだろう、(トミックさんは)めちゃくちゃしっかりしてるんだけど、しっかりしてるんですけど、こう……(笑)」

一同「(笑)」

はじめしゃちょー「なんていうんだろう、すごくしっかりしてます。僕が適当にしているところをしっかりできるタイプです。逆に、僕がしっかりしているところがたまに抜けてる、そんな感じですね」

トミック「確かにそうかもしれない(笑)」

――補完性が高いわけですね。

【写真を見る】東京ウォーカーを夢中で読み込むトミックとはじめしゃちょー。インタビュー中ですが(笑)(C)佐山順丸


はじめしゃちょー「(トミックさんは)しっかり動画のストックを撮って出せるようにしているんですけど、僕はその日にパパッとやっちゃうタイプです」

トミック「ただ、この前、予定していたものが一本撮れなかったんですよ」

はじめしゃちょー「環境というか、あれはトミックさんのところで撮ったほうがよかったです。僕のところで魚をさばくのは難しいですから、包丁ないですし(笑)」

トミック「ないだろうな、と思ったから持参しました(笑)。ほかのYouTuberの家、調理器具は最低限あったんですけど……はじめ君の家は本当に何もなくて(笑)。どうやって生活してるんだろうって(笑)」

――お二人の関係はどれくらいに?

トミック「結構長いよね、4年くらい?」

はじめしゃちょー「長いですよね」

――では、お二人の今後のビジョンを教えてください。

トミック「そんなにしっかり決まってはいないですけど、まあ、『今後』も大切ですが、今があっての『今後』なので、生活とか、今のこうしているプランを大事にしたいなと思いますね」

――今の積み重ねが今後につながる、ということですね。

トミック「はい。“明日やろうはバカ野郎”なんで」

はじめしゃちょー「明後日やろう、は逆に“いいね!”ですよ」

トミック「一日飛ばしでやらなければね(笑)」

――確かに、それだといろいろ覆ってしまいますからね(笑)。はじめさんはいかがですか?

はじめしゃちょー「僕は、これまで一人で何でもこなしていたというか、ソロでやらせていただいていて、ありがたいことにいろいろイベントやお仕事もいただけています。ただ、ちょっと一人での限界を感じておりまして……。一人でやるのが好きなのは変わらないんですけど、自分でなくてもできるような作業を誰かに任せたりとか、個人プレーというよりは任せられるところは任せて、今後はチームプレーができるようになったらいいなと思っています。ビジョン的には変わらずに、チームプレーでなるべく自分の時間を作って、何か今後のことを考えていけたらいいなと思います。自分の時間に余裕を持ちたいというか、なんか僕、“詰んでる”みたいじゃないですか!」

――8月に開催された大阪公演と現在開催中のMeet&Greetについて教えてください。出演された感想や周りの反響など、いかがでしたか?

トミック「大阪会場のときは、東京とはまた違った熱意というか、そういったものが伝わってきて良かったです」

はじめしゃちょー「僕は、U-FES.2016の前からいろんなイベントに出させていただいて、ファンの熱さというのは知っていたんですけど、本当に、どこに行っても見てくださる方がいるんだなという印象が大きかったです。行ったことのない地域で初めてイベントをすることが多いし、普段はやっぱり東京がイベントの中心地になっちゃうので、そこに来られない方とも会えたのが嬉しかったです」

――U-FES.東京公演に向けて、意気込み、想いを教えていただければと思います

はじめしゃちょー「U-FES.東京は2016年に日本各地で行ってきたもののファイナルということにもなりますし、ファイナルにふさわしい盛り上がりを見せられるようにしたいです。人数も過去最高の人数なので。お客さんも多いし、参加するクリエイターさんも多いのでとても盛り上がると思ってます。動画では見られない素顔が見られます!」

トミック「東京は2日間の公演なので、地方からくる方も多いんですが、遠くから来てくれた人も、近くから来た人も、どこから来ても自分たちに会いに来てくれるという点では全力でそれに応えなきゃいけない。応えるつもりで頑張ります!」

――実際にお客さんが目の前にいる空間というのはまた違いますか?

トミック「違いますね。普段どういう人が見てくれているのか、ああ、いつも見てくれる人たちはこういう人なんだって思いますし、生の声が聴けるというのもいいですよね」

はじめしゃちょー「YouTubeだと(僕らを)好きじゃない人も見るんですよ。でも、イベントに足を運んでくださる方は僕らを好きな人が集まってくれるので、会場があったかいんですよね。アンチがいないし、いや、いるかもしれないけど(笑)」

トミック「最近は友達に誘われてくるっていうケースも多いみたいですよね。恋人とか友達と一緒に」

――子どもが好きで、というケースもありますよね。うちの娘も作品をすごく見ているので(笑)。

トミック「家族連れでイベントに来る方は結構いるみたいですね」

はじめしゃちょー「僕もTwitterで言われました。『ファミリー席を増やしてほしい!』って(笑)」

――最後に、YouTuberを目指す人に向けて、アドバイスをいただけますか?

トミック「趣味としてやるか、本格的にやるか、その違いはあるんですけど、趣味でやるんだったら、スマホでも撮れてすぐにアップできるし、あるいは誰かにあこがれたり、誰かに会いたいという目的で始める人だったら、自分が撮りたいものを……まあ、まずは何でも撮るところから、ですかね。『何を撮るかを考える』というよりは『何かを撮る』ことから。自分もそうでした」

――何を撮るかを考えて詰まってしまうよりは……。

トミック「撮ることから始める、ですね。編集も最初はなくていいですし、海外の人たちも昔そうでした。今、『世界で何位』という人たちも最初はそういう感じで、ジャスティン・ビーバーだってそうだし、最初はそれでいいと思います。まずは撮ってみる。それが爆発するかもしれないから」

――はじめさんは?

はじめしゃちょー「そうですね、『まずは始める』というのがいいと思います。あとは目的を持ったらやりやすいと思います。何のために作るか、と。本当に有名になりたかったらやることが変わりますし、これを動画にしたいと思ったらそれに特化してやればいいですし。でも、なにより楽しむところなので、楽しんでほしいです。うまく言えないです、助けて!(笑)」

トミック「そう、楽しんでやることが大事なんだよね。それも目的の一つというか。これをしたい、だからYouTubeを始めたいと思ったら、その目的に向かって楽しく始められるでしょうし」

はじめしゃちょー「だんだん見てくれる人が増えてコメントがついてくると、めちゃくちゃ楽しくなってくるんです。そういうところが、YouTuberが動画を出し続ける、ということなんでしょうね。そういったことを通じて、社会の役に立てるというのも、嬉しいことですよね」

――市場や経済を動かすというのはとても重要なことですね。

はじめしゃちょー「大量買い、とか(笑)」

トミック「はじめ君、『コンビニのアイスを全部買う』っていうのやってたよね? それを知って人は本当に少数だよね」

はじめしゃちょー「いないですよ……。ずいぶん前に、そういう企画を外でやったんですが、季節柄、全部溶けちゃって、途中からは甘い水を飲むっていう状態で(笑)」

トミック「あとは、昔を振り返ってばかりでも仕方ないし、これからが大切ですね。ただ、これからは、自分たちがどうこうしたからっていうだけで変わるわけじゃないところもありますね」

はじめしゃちょー「(世の中の)流れに沿いつつも、自分の大切にしたいことを失わないように、楽しむことを忘れずに今後もやっていければなと思います。というわけで、トミックさん、最後の締めを」

トミック「おう、言おうと思っていたことを言われちゃったけど(笑)」

――視聴者として見る人とは別に、最近は『こういう人になりたい』という視線でYouTuberを見ている方も多いと思います。教科書として。

はじめしゃちょー(C)佐山順丸


はじめしゃちょー「教科書に載らないようなことをしてきたからここにいるんですけどね、僕(笑)」

トミック「それが、“YouTube”です」

はじめしゃちょー「誰ですか(笑)」

――急にCMっぽいですけど(笑)。

トミック「今でこそメジャーになったYouTubeですけど、これから始める人、前からいた人、もしかしたらもういなくなる人。すべて、こういう道を一回通っているわけですから。共通の道を通っているから……」

はじめしゃちょー「どの道ですか?」

とみっく(C)佐山順丸


トミック「ちょっと(笑)。こうやって、『動画を撮って投稿して』という道を、原点をたどっているわけだから、頑張ろうぜ!って(笑)」

はじめしゃちょー「まあ、そうなりますよね」

トミック「うん(笑)」

――同じ道、ということですね。ありがとうございました(笑)。

2017年1月28日(土)、29日(日)には、U-FES.TOUR Finalが東京の品川プリンス ステラボールで開催。“YouTuberに会える!”特別なイベントに注目しよう。【ウォーカープラス編集部/浅野祐介】

浅野祐介

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る