総選挙圧勝を後押し!? 今、最もご利益のある神社とは
北海道ウォーカー
8月30日の衆院議員総選挙。結果は周知の通り民主党の大勝利。その影響で参拝客が増えている神社がある。札幌市から東方面へ車で約1時間、栗山町にある「鳩山神社」だ。
名前からも分かるとおり、実はこの神社はこのたび第93代内閣総理大臣に就任した鳩山由紀夫氏にゆかりのある神社(詳しくは下記年表を参照)。今回来訪はなかったようだが、選挙のたびに鳩山氏が参拝する場所としても知られているのだ。自民党に圧倒的な差をつけて勝利し、政権交代を実現させた由紀夫氏。あなたも鳩山神社で参拝すれば、夢を実現できるかも!?
■鳩山神社と鳩山家の歴史
1895年 由起夫氏の曾祖父らが、栗山共同農場を開設・開拓。一帯が鳩山地区と呼ばれる
1976年 地域の守り神「紅葉神社」の老朽化に伴い改築。改築した際に「鳩山神社」と改称
1986年 由紀夫氏が、衆院選挙にて栗山町のある旧北海道4区(中選挙区制度)から自民党として出馬。ハト30羽を空に放ったという逸話が残る
1996年 小選挙区制度となり、鳩山地区が選挙区から外れる。北海道9区で4回目の当選
2009年 政権交代を実現。由紀夫氏が第93代内閣総理大臣に就任
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介