グランプリファイナル開幕!ジュニア女子は好調の坂本花織に優勝のチャンスが!

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

フィギュアスケート、グランプリシリーズの掉尾を飾るグランプリファイナルが12月8日にフランス・マルセイユで開幕する。羽生結弦、宇野昌磨が出場するシニア男子の活躍が期待されるが、実は久しぶりに日本勢の優勝を予感させる顔ぶれが集まっているのがジュニア女子。この稿では日本時間の午後5時から行われた、ジュニア女子の公式練習の模様を速報でお届けする。

坂本花織は好調!優勝への期待が高まる!


適度な緊張感を維持しているようで、いい表情が随所で見られた公式練習だった


今季絶好調なのが坂本花織。朝の公式練習では動きが重たいことが多いのだが、今朝の公式練習ではいつになく好調な仕上がりを感じさせる出来栄えだった。3フリップ+3トウループの安定感は試合を重ねるごとに増している。優勝候補筆頭といわれるツルスカヤが欠場した今大会、優勝の可能性も十分だ。

ジャンプに苦労した紀平梨花。氷の感触を掴めるかがカギ


ジュニア初年度とは思えない活躍を見せている紀平梨花。ショートをノーミスで切り抜け、フリーでのトリプルアクセルにつなげてほしい


一方、紀平梨花はジャンプの安定感を欠いた印象だ。元来彼女は氷のコンディションを気にするタイプで、柔らかい氷は苦手だという。マルセイユの仮設リンクの氷は非常に柔らかく、ジャンプの踏み切りの感触をまだつかめていないようだった。試合本番までに体得できるかがカギとなりそうだ。

また、本田真凜は朝の公式練習を欠席。現在のところ棄権ではないようだが、体調面が気がかりだ。

ロシア勢は概ね安定した仕上がり


ロシアのヌグマノワ選手。今年のドリーム・オン・アイスに出演し、日本でも知名度が上がってきている


今回、日本勢が3名、ロシア勢が3名という日本対ロシアの戦いとなったジュニア女子だが、ロシアはエースのツルスカヤが欠場、一気に混戦模様となった。グバノワ、ザギトワ、そして繰り上げ出場となったヌグマノワの3名は、公式練習で抜群のパフォーマンスを見せた選手はいなかったものの、概ね安定した仕上がりのようだ。

次世代を担うジュニア女子選手が躍動するショートプログラム。いよいよ日本時間の9日、午前1時40分から開幕だ。

【東海ウォーカー/取材・文=中村康一(Image works)】

編集部

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る