ぽこた出演!エンタテインメント街づくり研究会:秋田県コラボイベント「地方移住について考えてみた。」動画公開中

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

12月7日、街の情報誌「ウォーカーシリーズ」を発行するKADOKAWAによる「エンタメを活用した街作り」をテーマにしたイベント、「エンタテインメント街づくり研究会」が開催された。

進行を務めたぽこた


今回は秋田県とコラボレーションし、ニコニコ生放送で絶大な人気を誇る歌手・ぽこたが、2015年に“ぽこたが「秋田」に行ってみた”でコンビを組んだ“ざわ姐”とともにイベントの進行を務めた。忠犬ハチ公でおなじみの秋田の顔「秋田犬」も登場し、会場を盛り上げた。

登場


1部の様子


第1部は住むという視点で、秋田の食や絶景などをテーマにした“女子会”形式でのトークイベント。「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」プロデューサー・詩歩さん、イラストレーターの上大岡トメさん、「あきた森の宅配便」の栗山奈津子さんら3人が登壇し、秋田の食と日本酒を楽しんだ。司会のぽこた、ざわ姐とともに、秋田を訪れた際に味わった食べ物の思い出と、秋田の魅力をを語り、盛り上がった。

第1部が終わると、“モフモフタイム”でしばしの休憩。モフモフの秋田犬に癒やされる時間が用意された。秋田県大館市の秋田犬がお出迎えする、地域おこし協力隊「秋田犬ふれあい隊」の様子や、大館のアイドル・プロジェクト「まちあわせハチ公ガールズ」を紹介。

モフモフタイム


そして、100万回以上再生されて話題となっている、秋田の魅力を伝えたすぎて、アイドルになってしまった秋田犬「MOFU MOFU☆DOGS」の動画が上映された。この“秋田犬アイドル”のダンスにあわせて、ぽこたもダンスを披露し、会場を盛り上げた。

2部の様子


第2部では仕事やスポーツ、秋田の進化をテーマに、出演者が秋田の魅力をそれぞれの視点から語り合った。登壇したのは、ウォーカープラス編集長の浅野祐介と、秋田県大館市の大館商工会議所の塚田悠紘さん、そして、秋田でこだわりの厳選米を産地直送する「トラ男」や、「シェアビレッジ」プロジェクトの運営を手掛ける武田昌大さんだ。ここでは、秋田の進化をテーマに、「トラ男」の米で作ったおにぎりを試食しながら、それぞれの魅力を語り合った。塚田さんは、大館市の枝豆のPRや、“モフモフタイム”でも紹介した「まちあわせハチ公ガールズ」の取り組みなど、自身で手掛けるプロジェクトを語った。

イベントの様子は、現在でもニコニコ動画やYouTubeで視聴が可能だ。ぜひチェックして、秋田の魅力を感じてみよう。【東京ウォーカー/PR】

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る