今食べるべき一杯はコレ!神奈川エリアの濃厚ラーメン6選
横浜ウォーカー
実力派の新店が続々と誕生しているラーメン界。今回は、2016年にオープンした神奈川エリアのラーメン店の中から、イチオシの濃厚“イケ麺”を厳選!ガツンとパンチを効かせた煮干しラーメンと、より一層濃厚に進化した鶏白湯ラーメン。あなたはどちらがお好み?
鶏白湯ラーメン
■「特製濃厚煮干しそば」(960円)/濃厚煮干しそば麺匠 濱星

横浜の人気ステーキ店がラーメン業界に参戦。スープの主軸は、鶏をとことん煮出した濃厚白湯。それに煮干しから抽出した油をブレンドし、魚介が香る一杯に仕上げた。看板メニューは全部のせの「特製濃厚煮干しそば」。鶏の濃厚な味わいと程よいとろみが織り成す、まろやかな口当たりを楽しめる。
■「特製濃厚醤油鶏白湯らーめん」(900円)/麺屋 沼田

肉の専門店が作るラーメン店。たっぷりの牛バラ肉がのったつけ麺と、濃厚鶏白湯ラーメンがウリだ。「特製濃厚醤油鶏白湯らーめん」は、鶏ガラと野菜を8時間以上炊いて作る、トロトロのスープが絶品!チャーシューにもこだわる味わい深い一杯だ。
■「超濃厚 鶏白湯そば」(880円)/麺屋 汁久(しるく)

博多水炊きの店として有名な「灯」が、平日の昼のみラーメン店をオープン。博多水炊きの旨味をベースに、繊細な魚介ダシを加えた濃厚鶏白湯スープは、クリーミーでまろやかな味わいだ。特注の硬化麺を使用した「超濃厚 鶏白湯そば」は、ツルっとした喉越しが特徴!
煮干しラーメン
■「伊吹いりこそば(もどし)」(800円)/灰汁中華ノ貫(あくちゅうかへちかん)

野毛の行列店が移転オープン。煮干しの濃厚な旨味と、えぐ味のない鮮度のよいスープが絶品だ。カニやカキ、冬はアジなどを使った限定麺も用意する。「伊吹いりこそば(もどし)」は、ひと晩寝かしたスープを戻し入れた濃厚な一杯。煮干しの味がガツンとくるが、雑味がなくあと味はスッキリ。
■「煮干蕎麦」(800円)/柴原

ガッツリ系ラーメンで話題の「ファットン」。その店長がラーメン創作の発表の場として、日曜(不定休あり、Twitterを要確認)限定でオープンする注目店だ。「煮干蕎麦」は、煮干しと魚介のスープにファットンのスープをプラスした逸品。菅野製麺の細麺がスープにマッチする。
■「濃厚煮干鶏白湯そば」(750円)/煮干し中華そば 麺屋 新星

高円寺の煮干しラーメン専門店「麺屋 銀星」の創業メンバーが立ち上げた姉妹店。新鮮な鶏を15時間炊いた濃厚な鶏白湯に、京都の節屋に依頼した特注魚粉をブレンドした「鶏白湯×煮干し」スープが特徴だ。「濃厚煮干鶏白湯そば」は、コラーゲンたっぷりで女性におすすめ。2種類のチャーシューを楽しめるのもうれしい。【ウォーカープラス編集部】
編集部
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介