922日ぶりに大井川鐵道・井川線が全線開通!

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

静岡県・大井川周辺を走る「大井川鐵道・井川線」(南アルプスあぷとライン)が、2017年3月11日(土)に922日ぶりに全線開通する。同線は、2014年9月に「閑蔵駅」南およそ600メートル付近で起きた土砂崩れがきっかけで、一部の区間を閉鎖していた。閉鎖されていた「接岨峡温泉駅」から「井川駅」までの区間には、崩土から現在まで見ることが難しかったさまざまな見どころが存在する。

人里離れた秘境駅「尾盛駅」


人里離れたところに存在し、駅まで通じる道路もなく、鉄道でしか行くことができない“秘境駅”だ。元々ダムや発電所建設の作業員宿舎があったと言われている。

秘境駅といわれる「尾盛駅」


日本一の高さの鉄道橋!「関の沢橋梁」


尾盛駅と閑蔵駅の間に掛かる鉄道橋で、日本一の高さ(河床からの高さが70.8メートル)を誇る。川根本町と静岡市との境界でもあり大井川の支流関の沢川にかかる橋梁だ。

鉄道橋として日本一の高さを誇る「関の沢橋梁」


井川線終着駅「井川駅」


県内の駅の中では、海抜686メートルを誇り最も高い場所にある駅だ。駅の近くには、約50年の歴史を持つ「井川ダム」がある。

大井川鐵道 井川線 最終駅の「井川駅」


922日ぶりの全線開通となる3月11日(土)、そして12日(日)の2日間は、「千頭駅」をメイン会場に、SLを身近に感じてもらうための企画が盛りだくさんな「SLフェスタ in 千頭」が開催されるほか、3月18日(土)には「全線開通記念式典」も開催予定だ。春のおでかけでプランとして、大井川鐵道を利用してみるのはいかがだろうか!【東海ウォーカー/淺野倫孝】

淺野倫孝

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る