まるで本物!?厳冬期のみ出現する旭山動物園の流氷広場を知ってます?

北海道ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

旭山動物園の「あざらし館」といえば、床から天井までつながった円柱水槽「マリンウェイ」を泳ぐアザラシが見られることで有名。そんな「あざらし館」で、冬限定の一風変わった行動展示が見られるって、知ってましたか?

旭山動物園・流氷広場イメージ1(C)旭川市旭山動物園


「どこ、ココ? 旭山動物園じゃないの!?」と思った皆さん。ご安心ください、こちら、旭山動物園です。ただ、いくら寒い旭川とはいえ、普通の状態でここまで氷だらけにはなりません。北海道の冬の海を再現するためにあえて氷だらけにした、「流氷広場」という冬限定の行動展示なんです。

旭山動物園・流氷広場を作るようす(C)旭川市旭山動物園


この「流氷広場」、最低気温がマイナス20℃にもなる旭川で、とりわけ寒い2月ごろに出現する期間限定の広場。「あざらし館」にある屋外プールに園内の除雪した雪などを大量にプールに投入し、水をかけながら徐々に凍らせ厚みを増やし、約2週間かけて作り上げるそう。写真のように、スタッフの皆さんが夜、えっさほいさと作業を進めます。…見ているだけで体が凍えてきますねぇ。

旭山動物園・流氷広場のもぐもぐタイム(C)旭川市旭山動物園


その年の天候状況にもよりますが、「流氷広場」が完成し、楽しめるのはだいたい2月上旬~下旬ごろ。写真は、「流氷広場」で行われているもぐもぐタイムのようす(エサを食べるようすが観察できるガイド)。夏とは違って、氷の上に飛び乗ったり、氷の上を腹を使って移動したり、穴から顔を出したりする姿が見られるんですよ!

旭山動物園・流氷広場で顔を出すアザラシ(C)旭川市旭山動物園


もちろん、もぐもぐタイム以外でも氷の上で寝そべる様子や、息継ぎのために穴からぴょこんと顔を出す姿(上の写真のように)が見られます! ちなみに、館内の大水槽からプールを見上げると…

旭山動物園・大水槽から見た氷のプール(C)旭川市旭山動物園


まるで流氷の下を泳いでいるかのようなアザラシの姿が見られますよ。こちらもなかなか幻想的な光景…。

今年、2017年の流氷広場も2月上旬ごろから公開予定。約1か月間だけ見られるレアな行動展示ですから、ぜひ見に行ってみてください!

※写真提供:旭川市旭山動物園

【北海道ウォーカー/出村聖子】

出村聖子

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る