ラーメン新時代到来!キーワードは“名店DNA”だ!!
東京ウォーカー
ここ数年、いわゆる名店・有名店で修業をした店主による新店が増加中だ。中でも、「せたが屋」、「ひるがお」、「ラーメン・ゼロ」などの名店を生み出し“ミスターラーメン”と呼ばれる前島司氏のDNAを受け継ぐ新店に注目が集まっている。
鶏と魚介のうま味が生むバランスが抜群のスープが魅力なのは、今年7/7にオープンした「麺処 びぎ屋」。「せたが屋」グループで5年間修業をし、各店の店長を歴任した店主が作る「醤油らーめん」(700円)は、オーブンで焼いた香ばしく甘味のある肩ロースと、豚バラ肉をじっくりとやわらかく煮たチャーシューがトッピングされて贅沢な味だ。
今年7/27にオープンした「らーめん つけ麺 なわて」のスープは、「せたが屋 品川店」で店長を務めた店主がこだわり抜いたキレのある塩。「らーめん」(680円)は、「ひるがお 本店」の味をオマージュしながらも、独自の塩加減であっさり&コク深さを実現した一杯になっている。
黒豚の濃厚さと煮干の香りがたまらないのは六本木の「めんや 参◯伍」(さんまるご)。2年間「せたが屋」グループで修行した店主の作る「らーめん参◯伍」(780円)は、重厚なトンコツと煮干しの香りが引き立つ粘度のある濃厚なスープが特徴だ。
こうした新店が注目を集める理由の1つは、ズバリその“レベルの高さ”。修業先のいい点を生かして、店主オリジナルのアイデアを盛り込んだパターンが多く、新店であっても完成度が高い。また、修業時代に知り合った取引先から原材料を仕入れるケースも多く見られるなど、安定したおいしさが期待できるのだ。
「ウチで働いたことを糧に頑張っているのは単純にうれしいですね。オープン前に味の相談などを受けているので、彼らの努力は知っていますから。その成果が出たとは本当にうれしいです」と話すのは、「せたが屋」店主の前島司氏。名店のDNAを受け継ぐ、個性あふれる新店から目が離せない!【詳細は10/6発売の東京ウォーカーに掲載】
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介