熊本復興をアジアで応援!くまモンのモスバーガーが海外店舗で限定販売

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

熊本地震の復興支援の一環として、モスバーガーを展開するモスフードサービスは2月8日(水)より、中国・広東省の店舗にて、熊本県産の食材を使った限定商品を販売する「海外モスバーガー×熊本県コラボキャンペーン」を行う。

これまでモスフードサービスは、熊本県とさまざまな取り組みを行ってきた。2013年4月に、モスバーガー店舗で使用する生鮮野菜の安定した調達と産地との協力体制強化を目指し、熊本県に農業生産法人「モスファーム熊本」を設立。これを記念して同年12月には、モスファーム熊本など県内で採れたトマトを使った「モスじゃがチップストマトディップソース付き熊本県産トマト40%使用」を期間限定で販売した。さらに、2015年4月には熊本県内2例目となる農業生産法人「モスファームマルミツ」を設立した。

今回は、海外のモスバーガーでも、熊本県産の食材を使った「くまモンのライスバーガー(焼肉)」を販売する。くまモンのライスバーガーは、海外でも人気の焼肉ライスバーガーに、グリルしたタマネギと赤パプリカを加え、その上に熊本県産の大豆・米・麦を使った味噌と熊本県産生姜を使用している焼肉のたれをかけた一品。黒米入りの黒いライスプレートは、くまモンの黒をイメージしている。2月8日(水)から中国・広東省の3店舗から販売を開始し、3 月上旬にはタイ、シンガポール、3 月中旬は中国・上海市、福建省など、3月下旬は香港で順次販売する予定だ。

熊本県のご当地キャラくまモンのハンバーガーが、海外でも味わえる!黒米入りの黒いライスプレートは、くまモンの黒をイメージしている


【写真を見る】店舗のトレーマットなどに熊本のPRコメントを掲載することで、熊本県への観光誘致につなげる


海外でも人気の高いくまモンと、モスバーガーのキャラクターモッさんのコラボグッズも


また、海外でも人気の高いくまモンと、モスバーガーのキャラクターモッさんのコラボグッズのプレゼントも実施。さらに、現地のモスバーガー店舗のカウンターメニューやトレーマットなどのツールに、熊本のPRコメントを掲載することで、熊本県への観光誘致につなげる。アジアでもくまモンバーガーを食べて、支援の輪を広げよう!【ウォーカープラス編集部/セキノユリカ】

セキノユリカ

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る