500系新幹線の実物が超カッコイイ!親子で大興奮の京都鉄道博物館
関西ウォーカー
「京都鉄道博物館」は、SLから新幹線まで貴重な53両の実物車両を間近で見学できる日本最大級の鉄道博物館。運転士などの仕事が体験ができるので、楽しみながら鉄道の魅力を体感できる。グルメやオリジナルグッズ、巨大ジオラマなど、一日満喫できる見どころが満載だ!

大迫力の鉄道ジオラマに加え実物車両をなんと53両も展示
多彩な車両が走る日本最大級の鉄道ジオラマに子供も大喜び。館内には全53両もの実物車両が展示されているのでお見逃しなく。

本館2階にある幅約30m、奥行約10mのジオラマ。1日数回、係員が車両の解説を行うショーも開催。

扇形車庫には明治から昭和にかけて活躍した代表的な蒸気機関車が、ずらりと展示されている。

本館1階に展示されている500系521形1号車は、当時世界最速の300km/hでの営業運転を実現した新幹線。美しい流線形。

トワイライトエクスプレスでも最も豪華な車両を展示。
運転士から自動改札機まで!本格的な体験コーナーが充実
京都鉄道博物館には、無料で電車にかかわる仕事を体験できる展示がいっぱい。運転士や車掌の体験は、子供はもちろん大人も一緒に楽しめる。体験するには抽選方式の整理券が必要。当選したら整理券に書かれた時間に集合しよう。

<実際にきっぷを使って駅の役割を学ぶ>自動券売機や自動改札機の仕組みを、実際の機械を使ってわかりやすく紹介。カバーが透明の改札機があるのもおもしろい。

<軌道自転車体験>保線作業員が線路の点検などに使用する軌道自転車に乗車できる。電車と異なる線路の振動が楽しい。親子で乗車できる。

<運転シミュレータ>新幹線タイプ2台と在来線タイプ6台があり、本物さながらの運転体験ができる。制服に着替えて出発!
電車にちなんだメニューがたくさん!
「レストラン」のメニューや、プロムナードの食堂車で購入できる弁当など、どれも見た目にも楽しい逸品ばかり。

大きな窓から新幹線や貨物列車が通過する風景が楽しめる。

SLのパッケージに入った人気の弁当。ナシ20形食堂車で販売。「SL弁当」(1100円)

ご飯とルーで扇形車庫を表現したカレーは子供たちに大人気!「梅小路扇形車庫カレー」(1000円)
公式キャラクターなどのオリジナルグッズが勢ぞろい
京都市指定有形文化財の旧二条駅舎内にあるミュージアムショップ。ここでしか手に入らないオリジナルグッズがたくさん。

トワイライトエクスプレスやSLがデザインされたTシャツは、おみやげにも人気。「キッズTシャツ」(2700円)

公式キャラクター・ウメテツやえすまるが描かれた、かわいいハンドタオル。「ウメテツハンドタオル」(1枚 648円)

新幹線などの手のひらサイズのぬいぐるみ。車輪が付いているので走らせて遊べる。「走る!鉄ぐるみ」(1080円)
編集部
この記事の画像一覧(全14枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介