今からでも間に合う、今週末(5月3日・5月4日)に開催される新潟県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
春の特別展「Mozuミニチュア展2025 ようこそ、ちいさな世界へ。」(新潟)
まるで部屋の片隅にこびとが住んでいるかのようなミニチュア作品展
(C)MOZU STUDIOS
日常の風景をリアルに再現したミニチュア作品のアーティスト、Mozuさんの作品展。まるで部屋の片隅にこびとが住んでいるかのような、リアリティがあるミニチュア「こびとシリーズ」の作品群をはじめ、初公開の新作ミニチュアや、錯覚を利用したアート作品のトリックラクガキ、こま撮りアニメの動画など、Mozuさんの作品が余すところなく紹介される。ミュージアムショップでは、クリアファイルや、ミニチュアアートキットなどのオリジナルグッズが販売される。
開催場所 |
新潟県立自然科学館
1F 特別展示室
[地図]
|
料金 |
有料。入館券付きセット料金(前売券):大人(高校生以上)1280円、小人(中学生・小学生)500円。入館券付きセット料金(当日券):大人(高校生以上)1480円、小人(中学生・小学生)700円※そのほか詳細は公式サイト参照 |
開催日 |
2025年3月20日(木)~5月11日(日)
休み:4月8日(火)、15日(火)、22日(火)予定
|
予約 |
予約不要
。前売券はアソビュー!、新潟県立自然科学館、セブンチケット、ローソンチケットで受付※2月1日(土)~3月19日(水)まで販売
|
住所 |
新潟県新潟市中央区女池南3-1-1 |
企画展示「にいがた花の陣」
新潟が世界に誇る花の特産である「アザレア」「チューリップ」「シャクナゲ」「ツツジ」が、観賞温室の中で陣を構え、新春から春そして初夏へと彩りのリレーをくりひろげる。第1部:アザレア2/5(水)~3/2(日)、第2部チューリップ3/5(水)~3/23(日)、第3部シャクナゲ・ツツジ3/26(水)~5/11(日)。
開催場所 |
新潟県立植物園 観賞温室
[地図]
|
料金 |
有料。大人600円、65歳以上500円、高校生・学生300円、小中学生100円(小中学生は土日・祝日無料) |
開催日 |
2025年2月5日(水)~5月11日(日)
会期中の休館日は2/18、3/3・4・11・18・24・25、4/1・8・15・22
|
住所 |
新潟市秋葉区金津186 |
フルーツランド 白根グレープガーデン いちご狩り
甘くてジューシーないちごが実る
画像提供:フルーツランド 白根グレープガーデン
雨や雪の日も楽しめる全天候型ハウスで栽培しており、立ったままいちごが摘み取れる棚栽培のため小さな子どもやお年寄り、車イスでも安心していちご狩りができる。越後姫を収穫できる「摘み取り量り売りコース」は収穫した重さで料金が決まるので好みの量を収穫できる。2月上旬から開始の「食べ放題コース」では30分間越後姫を堪能できる。「いちご3点セットコース」は、いちご味比べお皿盛り(10粒前後)にお土産収穫とジェラートもしくは焼き芋が楽しめるプランだ(時期により収穫できる品種数は異なる)。
開催場所 |
フルーツランド 白根グレープガーデン
[地図]
|
料金 |
有料。食べ放題コース(30分) 中学生以上2200円~1300円、小学生1900円~1000円、3歳~未就学児1600円~700円、2歳以下無料。 ※シーズンにより金額の変動あり。摘み取り量り売りコース(入園無料) 100グラム300円~200円。いちご3点セット1月・2月1500円。3月・4月1400円。5月・6月1300円。PayPay可 |
開催日 |
2025年1月中旬~6月下旬
摘み取り量り売りコース:1月下旬~6月上旬。食べ放題コース(30分):2月上旬~6月下旬。いちご3点セットコース:1月中旬~6月中旬。
|
予約 |
予約不要
。先着順。予約は電話、メール、FAXで受付 ※10名以上の場合は電話にて予約可能
|
住所 |
新潟県新潟市南区鷲ノ木新田573-1 |
Strawberry Sweets Holic(ストロベリー スイーツ ホリック)
いちごをふんだんに使用したスイーツが並ぶ
画像提供:ANAクラウンプラザホテル新潟
全45品のいちごスイーツやランチをブッフェを楽しめるイベント。シェフコーナーでは、ローストビーフやオードブルなどのメニューが食べ放題で提供される。フードメニューは冷製・温製料理、肉料理、魚料理、オードブルなどさまざまなメニューが用意され、デザートはいちごを使用したショートケーキやムース、タルトなどが並ぶ。ドリンクは紅茶やコーヒー、オレンジジュースなどが用意され、別料金でアルコールドリンクをオーダーすることもできる。
開催場所 |
ANAクラウンプラザホテル新潟
オールデイダイニング シーズンカフェ
[地図]
|
料金 |
有料。大人(中学生以上)3800円、小学生3230円、未就学児(3歳~6歳)1000円、2歳以下無料、シニア(65歳以上)3420円 |
開催日 |
開催中~2025年5月31日(土)
|
予約 |
予約必須
。公式サイトからTableCheck、電話、メールで受付。前日までに要予約
|
住所 |
新潟県新潟市中央区万代5丁目11番20号 |
みつけイングリッシュガーデン「スプリングフェア&ガーデンこどもDAY!」
フェア期間中は、春のチューリップなどの球根花や花木が美しい季節。5000本ものチューリップは、様々な色が次々と咲き可愛らしい春のガーデンへと変わる。こどもの日の祝日に開催する「ガーデンこどもDAY!」では、子ども広場で遊んだり、ガーデンを楽しめるイベントやクイズラリーが行われる。見附市のイメージキャラクター「ミッケ」も登場!(雨天中止) 家族で楽しもう。
開催場所 |
みつけイングリッシュガーデン
[地図]
|
料金 |
有料。入園料無料。特産品等各種物販は、別料金。任意で草花の管理協力金として18歳以上の人は一人500円程度、見附市民は200円程度。 |
開催日 |
2025年4月12日(土)~5月6日(火)
「ガーデンこどもDAY!」は、5月6日(火・祝)10時~15時 ※小雨決行 ガーデン開園時間は4月:18時まで、5月:18時半まで)
|
住所 |
見附市新幸町35 |
胎内市チューリップフェスティバル
約800種類のチューリップが咲き誇る
画像提供:胎内市チューリップフェスティバル実行委員会
新潟県胎内市の市花であるチューリップが長池憩いの森公園で楽しめる胎内のチューリップフェスティバル。園内には約800種類ものチューリップが咲き誇り、色鮮やかな花の景色が畑一面に広がるほか、菜の花の花畑で作られた花文字の迷路や、チューリップ畑で結婚式を行うチューリップウエディングなど、さまざまなイベントが実施される。夜はチューリップ畑がライトアップされ、日中とは違う綺麗な花畑の光景を見物できる。
開催場所 |
長池憩いの森公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。協力金:大人(高校生以上)300円、子ども(小学生以下)無料 |
開催日 |
2025年4月19日(土)~5月4日(祝)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
新潟県胎内市築地2860 |
リアル謎解きゲーム「大倉喜八郎と隠し財産の謎」【再演】
明治の偉人大倉喜八郎を題材とした街歩き謎解きゲーム。小学校中学年程度の日本語の読み書きができる人なら楽しめるイベント。開催期間内であれば、いつでもだれとでも制限時間なく遊べる。参加費無料(対象施設を利用した人に謎解きキットを無料配布。対象施設:蔵春閣、寺町たまり駅、酒蔵リゾート五階菱、イクネスしばた周辺の飲食店(詳細は新発田市ホームページで確認)。
開催場所 |
新発田駅周辺エリア
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年3月8日(土)~5月11日(日)
謎解きキットを入手できる施設、店舗ごとに営業時間、定休日が異なるので注意。
|
住所 |
新発田市 |
加茂川を泳ぐ鯉のぼり
市街地を流れる加茂川上空を約500匹の鯉のぼりが泳ぐ春の恒例イベント。青空の元を約150mに渡って色鮮やかな鯉のぼりが泳ぐ姿は圧巻。
開催場所 |
加茂川(葵橋周辺)
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年4月10日(木)~5月6日(火)
天候によって前後する場合がある。
|
住所 |
加茂市青海町 |
タカギ農場 いちご狩り
大粒で食べ応えがあるえちごひめを栽培している
画像提供:タカギ農場
新潟県からエコファーマーの認定を受け、減農薬・減化学肥料栽培に取り組んでいるタカギ農園で楽しめるのは、新潟県オリジナルのいちご品種「えちごひめ」のいちご狩り。えちごひめは、大きなもので50グラムを超えるほどの大粒品種で、強い甘さと酸味のバランスの良さが特徴。鮮やかな赤色は、見た目にも食欲をそそる。
開催場所 |
タカギ農場
[地図]
|
料金 |
有料。食べ放題 大人2500円、小学生~4歳1800円、3歳1200円。2歳以下無料 。量り売り 入園料料金 3歳以上1人300円(100グラム350円)。※最新情報は公式サイトで確認 |
開催日 |
2025年2月中旬~5月下旬
いちごがない場合は休園の場合あり
|
予約 |
予約不要
。先着順 ※10人以上の団体利用の場合は要予約。ただしゴールデンウィーク期間中は団体利用および予約不可
|
住所 |
新潟県新潟市北区新崎2757 |
ECLIPSE THE MOMENTS OF WONDER
月は地球のまわりを約1カ月かけて一周する。そのなかで、太陽や惑星との位置関係が変わり、しばしば貴重な天文現象が起こる。月が太陽を覆い隠す日食、月が地球の影に入る月食、月が金星を覆い隠す金星食、土星を覆い隠す土星食など「食」と呼ばれる世にも美しい天文現象。韓国の天体写真家クォン・オチュルが仲間と追い続けた数々の瞬間をCGを交えたドラマチックな解説映像と共に届ける。上映時間:40分(番組+星空解説)。
開催場所 |
新潟県立自然科学館
[地図]
|
料金 |
有料。観覧料:大人210円、小・中学生100円 ※別途、入館料:大人580円、小・中学生100円 |
開催日 |
2025年3月15日(土)~6月15日(日)
投映期間中の休館日は火曜日(3/25、4/1、4/29、5/6を除く)、5/12(月)。投映時間は平日11:00~、15:00~、土日祝12:30~、15:30~。投映期間中の休館日は火曜日(3/25、4/1、4/29、5/6を除く)、5/12(月)。
|
住所 |
新潟市中央区女池南3-1-1 |
新潟県立万代島美術館 企画展「junaida展 IMAGINARIUM」
『Michi』『の』『怪物園』『街どろぼう』(すべて福音館書店)『EDNE』(白泉社)など、近年出版した絵本がいずれも話題の画家、 junaida(ジュナイダ、1978-)。赤や金に彩られた異世界に、絵本原画や一枚絵として描かれた400点超の作品を展示。今展のために描き下ろした作品にも出会いながら、空想世界の全貌を楽しもう。
開催場所 |
新潟県立万代島美術館
[地図]
|
料金 |
有料。一般1,500円/大高生1,200円/小中学生無料 前売券(一般のみ・4/18まで販)1,300円 ※障害者手帳所持者は観覧料免除 |
開催日 |
2025年4月19日(土)~6月22日(日)
休館日は4/21(月)、5/12(月)、5/26(月)、6/9(月)。観覧券の販売は17時30分まで。
|
住所 |
新潟市中央区万代島5-1朱鷺メッセ内 万代島ビル5F |
【桜・見ごろ】大峰山桜公園
「櫛形山脈」の中に標高399.5mの大峰山がある。この大峰山はヤマザクラの地として名高く、昭和9年に「橡平サクラ樹林」が国の天然記念物に指定された。桜公園には世界の桜、109品種、約300本が植樹されている。遊歩道等も整備されており、桜の詳細がわかる図鑑の立札も立ててあるため、四季を通じて観桜することができる。
開催場所 |
大峰山桜公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年4月下旬~2025年5月上旬
開催日は見ごろの時期の目安、気候等により前後する場合あり。
|
住所 |
新発田市貝屋393 |
ストロベリーアフタヌーンティー
いちご尽くしのアフタヌーンティー
画像提供:ANAクラウンプラザホテル新潟
いちごをふんだんに使用したセイボリーやペイストリーなどが味わえるアフタヌーンティー。いちごと生ハムのカプレーゼやタルトフランベなどのセイボリーや、いちごパイやいちごロールなどのペイストリーが提供される。また、マカロンやいちごジャムを添えたホワイトチョコのスコーンなど焼き菓子も用意される。ホテル最上階の地上16メートルからの景観とともにシェフとパティシエの技が光るこだわりのメニューを味わえるほか、紅茶5種類やノンアルコールカクテルを味わうこともできる。
開催場所 |
ANAクラウンプラザホテル新潟
スカイバー リオンドール
[地図]
|
料金 |
有料。1人5000円 |
開催日 |
開催中~2025年5月18日(日)
4月27日(日)までの日曜、4月29日(祝)〜5月6日(振休)、11日(日)、18日(日)のみ開催
|
予約 |
予約必須
。公式サイトからTableCheck、電話、メールで受付。前日までに要予約
|
住所 |
新潟県新潟市中央区万代5丁目11番20号 |
ハイキュー!!アクアリウムキャラバン!!(上越市立水族博物館 うみがたり)
イルカスタジアムを背景にしたイベント限定の描きおろしビジュアルを使用した装飾
(C)古舘春一/集英社・「ハイキュー 」製作委員会
上越市立水族博物館うみがたり、横浜・八景島シーパラダイス、仙台うみの杜水族館の、3つの水族館とアニメ「ハイキュー!!」のコラボイベントが開催。コラボバージョンのパフォーマンスショーをはじめ、各水族館が立地する地域にちなんだ生き物の巡回展示、館内を巡りながらアニメ「ハイキュー!!」のキャラクターが描かれたスタンプを集めるスタンプラリーなどが実施される。ミュージアムショップでは、うみがたり限定ラングドシャや、キーホルダーなどのコラボ商品が販売される。
開催場所 |
上越市立水族博物館 うみがたり
[地図]
|
料金 |
有料。入館料:大人(18歳以上)1800円、高校生1100円、中学生・小学生900円、未就学児(4歳以上)500円、65歳以上1500円※そのほか割引の詳細は公式サイト参照 |
開催日 |
2025年4月26日(土)~5月26日(月)
|
予約 |
予約不要
。前売券は楽天チケット、アソビュー、じゃらん、セブンチケット、ローチケで受付
|
住所 |
新潟県上越市五智2丁目15-15 |
国営越後丘陵公園チューリップまつり
丘一面のチューリップ
画像提供:国営越後丘陵公園
約3000平方メートルの丘一面にチューリップが咲き誇る、国営越後丘陵公園のチューリップまつり。「春色のHarmony」をテーマに、開花時期が異なる80品種16万本のチューリップが咲き誇り、期間の前半と後半でチューリップの色の変化を楽しむことができる。風車やブランコなどのフォトスポットも設置されるほか、期間中はチューリップの品種紹介コーナーやクラフト教室、手作り小物が並ぶマルシェなどのイベントが開催される。
開催場所 |
国営越後丘陵公園
花の丘、花と緑の館
[地図]
|
料金 |
有料。大人450円、子ども(中学生以下)無料、65歳以上210円※証明書の提示が必要。身体障害者手帳や療育手帳、精神障害者保健福祉手帳所有者と付き添い1人は無料 団体:大人290円、子ども(中学生以下)無料、65歳以上210円※20人以上で適用 |
開催日 |
開催中~2025年5月6日(祝)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
新潟県長岡市宮本東方町三ツ又1950-1 |
池田観光果樹園 いちご狩り
高設栽培で立ったまま摘み取りができる
画像提供:池田観光果樹園
池田観光果樹園は新潟市の新飯田にあり、1.1ヘクタールの敷地を誇る果樹園。立ったまま摘みとりができる高設栽培で、車椅子でも利用しやすい設計のため、どの年代でも快適に楽しめる環境が魅力。いちごは新潟の気候風土にあった甘味の強いえちごひめ。糖度が高く酸味は中程度と、甘味と酸味のバランスのとれた香り豊かないちごだ。JR燕三条駅や三条燕ICから車で約10分と訪れやすい立地。
開催場所 |
池田観光果樹園
[地図]
|
料金 |
有料。2025年2月下旬~5月 大人(中学生以上)2200円、小学生1800円、幼児(3歳以上)1200円。6月料金は未定。※3歳未満は無料(保護者の同伴が必須) ※生育状況により異なるため要問い合わせ |
開催日 |
2025年2月下旬~6月30日(月)
不定休・いちごの生育状況による
|
予約 |
予約不要
。予約優先。当日は先着順※団体利用の場合は要予約
|
住所 |
新潟県新潟市南区新飯田2584-15 |
夢叶うワンダーラボからの招待状
4/29、新潟初! 謎解き常設店舗ナゾトキエンタメスペース「ワンダーラボ」開店記念公演「夢叶うワンダーラボからの招待状」。最大4名1チームで複数チームが一斉に謎を解き進め、制限時間内にクリアを目指すホール型公演。舞台はワンダーラボの開店パーティ。人の夢や願いを叶えるとされる未知の装置とパーティー招待客であるプレイヤーをめぐるストーリーで、驚きの展開と非日常体験がプレイヤーを待ち受ける。
開催場所 |
ナゾトキエンタメスペース「ワンダーラボ」
[地図]
|
料金 |
有料。一般チケット(1名):3,500円、学割チケット(1名):3,200円、グループチケット(1〜4名):13,200円、学割グループチケット(1〜4名):12,000円 |
開催日 |
2025年4月29日(火)~6月1日(日)
開催日は土日祝のみ。1日4公演開催/10:00〜、12:50〜、15:40〜、18:30〜。
|
住所 |
新潟市中央区春日町5-1 |
星襄一 作品展~手渡された思い出~
開館以来、木版画家 星襄一(1913-79)の作品を毎年展示している星と森の詩美術館では、折に触れて星襄一に関連する資料寄贈のお話を受けることがある。寄せられた品々はそれぞれに大切な思い出の品であり、なかには星との交流を物語るものもある。今展では、寄贈等により個人から譲り受けた資料を中心に展覧し、託された品々にまつわる思いとともにこれから先へ繋いでいく。
開催場所 |
星と森の詩美術館
[地図]
|
料金 |
有料。一般500円、小・中学生200円、団体(20名以上)各50円引、障がい者手帳等の提示で各100円引 |
開催日 |
2025年4月2日(水)~6月1日(日)
休館日は火曜日、4/30(水)、5/7(水)※4/29(火)5/6(火)は開館。入館は16:30まで。
|
住所 |
十日町市稲葉1099-1 |
雪国アグリパーク 湯沢いちご村 いちご狩り
雨や雪の日でも楽しめる
画像提供:雪国アグリパーク 湯沢いちご村
新潟県オリジナル品種の越後姫は、酸味が少なく香りが良くてジューシーな品種。果肉が柔らかいため、県外に出回りが少ない。温度管理、肥培管理を徹底し、自然豊かな越後湯沢の美味しい水を使い、高品質ないちごを栽培している。営業期間は1月中旬~6月末で、摘み取りコース(摘んで頂いたいちごの量り売り)と食べ放題コースがある。食べ放題コースは生育状況、混雑状況により出来ない場合があるため、X・インスタグラム、または電話などで要確認。また、定休日は無いが、いちごが品切れると閉園になる。
開催場所 |
雪国アグリパーク 湯沢いちご村
[地図]
|
料金 |
有料。入園料 3歳以上350円。摘み取りコース(量り売り):100グラム350円。食べ放題コース(入園料込み):大人(中学生以上)2600円。子ども(3歳以上小学生以下)1900円。2歳は入園料300円のみ。※食べ放題コースはいちごの生育により出来ない場合あり。公式サイトまたは電話で要確認 |
開催日 |
2025年1月19日(日)~6月30日(月)
食べ放題コースは2月から ※いちごの生育により出来ない場合があるため公式X、電話等で要確認
|
予約 |
予約不要
。先着順のため、X・インスタグラムまたは電話で確認
|
住所 |
新潟県南魚沼郡湯沢町神立750-1 |
GW Enjoyキッズ2025
弥彦村では3~6日の4日間、キッズがたっぷり楽しめる様々なイベントが開催される。射的やふわふわ遊具、ぷちマルシェの他、小児がん支援のためのレモネードスタンド、子ども服のリユースプロジェクト、かっこかわいいキッズたちのステージパフォーマンス、英語で母の日カード作りなども日替わりで楽しめる。弥彦村公式キャラクターとして今人気のミコぴょんとジャンケン大会で景品もGETできるかも。
開催場所 |
弥彦多目的施設ヤホール
[地図]
|
料金 |
有料。 |
開催日 |
2025年5月3日(土)~6日(火)
ぷちマルシェは16:00まで
|
住所 |
西蒲原郡弥彦村弥彦971-5 |
- ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
- ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
- ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
- ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。