【漫画】鳥さんが人に慣れるために必要なこととは?心を開いてくれるまで、焦らず信頼関係を築こう/トリ扱い説明書

「コミュニケーションの大切さと遊び方」7/21

「コミュニケーションの大切さと遊び方」8/21

「コミュニケーションの大切さと遊び方」9/21


鳥野ニーナさんはおすすめの遊びとして、セキセイインコのメルちゃんと楽しんでいる「ごはん探し」ゲームを教えてくれた。飼育下ではごはんを探す必要がないため、野生と比べて刺激が少ない。そこで頭を使うこのゲームを行うと、鳥さんの生活の質がアップするのだそう。

「コミュニケーションの大切さと遊び方」10/21

「コミュニケーションの大切さと遊び方」11/21

「コミュニケーションの大切さと遊び方」12/21

「コミュニケーションの大切さと遊び方」13/21

「コミュニケーションの大切さと遊び方」14/21

「コミュニケーションの大切さと遊び方」15/21


また、飼い主と鳥さんとの間に信頼関係が構築されると、体重測定や爪切りなど日々の体調管理も行いやすくなるという。しかし、なかには人間に慣れておらず怖いと感じる鳥さんもいるので、焦らず時間をかけて、「この人は危険でない」と認識してもらおう。

「コミュニケーションの大切さと遊び方」16/21

「コミュニケーションの大切さと遊び方」17/21

「コミュニケーションの大切さと遊び方」18/21

「コミュニケーションの大切さと遊び方」19/21

「コミュニケーションの大切さと遊び方」20/21

「コミュニケーションの大切さと遊び方」21/21


では鳥さんとは、どのように信頼関係を築けば良いのだろうか。「森下小鳥病院」の院長・寄崎まりを先生が詳しく教えてくれた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3

この記事の画像一覧(全176枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報