「なにこの生き物かわいすぎ」とSNSで話題に!抱っこされたがる謎の生物を描いた「ダコチテ」誕生秘話を作者に聞いた
――ダコチテの「抱っこされたがる謎の生物」という設定は、どうやって思いついたのでしょうか?また、ダコチテのフォルムは大根やカブがモチーフなのでは?とリプライ欄でもいろいろと考察が盛り上がっていましたが、実際のところどうなのでしょうか?
抱っこを求めている人を見て、なんかそういう生き物みたいだなと思ったのがきっかけです。そして、おっしゃる通り、カブがモチーフです。手が無いデザインならなんでもよかったんですが、植物はあまり描いてないのでカブに落ち着きました。抱っこを栄養にしているのですが、それも植物っぽいかなと思います。
――本作について、ぱげらったさんはTwitterの紹介欄で「育児漫画?」と書かれていましたが、まさに育児に通じるなとも思って読ませていただきました。動きや駄々をこねる感じなどは子供や生き物などを参考にされたのでしょうか?
猫を飼っているので影響はあると思います。動物は常にマイペースで相手に気を遣うということもなくて、自分になついてるけど特別優しいわけではない。でもそこがいい所なのでそういう感じを表現できてたらなと思います。
――2023年、今後の作品の予定があれば教えてください。
また、(2023年3月まで連載した「救済系Vッタラー メシアちゃん」などのような)アンケート機能を使った作品、キャラクターの一生を描く作品、あとはフリーホラーゲームも作りたいですね。
Twitterのリプライでは「ウチにも来てほしい」という声も寄せられていた「ダコチテ」。謎だらけだけどなぜか憎めなくてかわいい生き物…確かにウチにも来てほしい!!
画像提供:ぱげらった(@pageratta)