登山初心者の致命的ミス!「1日で8万円!?」買った後に後悔…山登りのマストアイテム“三種の神器”って一体何?【作者に聞く】

2話P5-2

2話P5-3

2話P6-1

2話P6-2

2話P6-3

2話P7-1

2話P7-2

コラム-2-1

コラム-2-2

コラム-2-3

コラム-2-4

コラム-2-5



――登山の初期費用って意外とかかるんですね…!驚きました。やはり初心者は安価なグッズを購入するより、しっかりと高価なものを取り揃えた方がいいのでしょうか?

「いえ!個人的な意見ですが高価なもので揃える必要はないと思います。最初は安く揃えて、必要性が出てきたら買い足したり変えたり…という方法もあります。値段よりも、フィッティングや快適性、安全を意識した道具選びが必要な視点だと考えます。

あと、高価な道具を買ったからずっとこの先使える!・・・とは限りません(壊れるのは別として)。

登山はいろんな楽しみ方ができるがゆえに、続けていると自分の山行スタイルが築かれていきます。それにより道具に求めるものが変化したり深くなったりして、道具をごっそり買い替えることも珍しくありません。私自身も、周りの人もそうでした。

なので【登山道具は揃えても買い替える可能性が高い】ことを知ったうえで、自分の求める機能と予算を決めて購入するのが良いと思います。それが難しいですけどね(笑)。

(道具に詳しい先輩の話を聞くのが一番かもしれません〜っ)」

――登山ショップの店員さんが購入時にいろいろとアドバイスをしてくれたとのことでしたが、店員さんからのアドバイスで特に印象的だったものを教えてください。

「登山用靴下を選ぶ大切さとザックのフィッティングについてです。

靴下について‥ランニング用靴下で登山をしようと考えていたのですが、『靴下は絶対登山用!』と強くアドバイスをいただきました。ウールの優秀さを知らなかったので、あの時店員さんが登山用靴下を勧めてくれて本当に助かりました。

ザックについて‥『身体に合ってない状態で重い荷物を入れたザックを使うと、バランスが崩れたり疲労が増して身体が辛くなる』とフィッティングの大切さについて教えてもらったことが印象的です。今でも丁寧にザックを身体に合わせるようにしています」

――登山ショップで買えるおすすめアイテムを教えてください。

「何を求めるか次第なのでめちゃくちゃ悩みますが‥。

登山ショップでうろうろしている過去の自分に道具をおすすめする視点で3つあげるとすると…。

1つ目 ブラックダイヤモンドのZポールというトレッキングポール。
    軽くてサッと広げて使えます!

2つ目 EVERNEWのクッカー。
    料理するならクッカーはこれで全部揃えよう!
    軽量でサイズも豊富で使いやすいですよ!

3つ目 吸水タオルOR手拭い(スポーツ手拭いというのもあります)。
    普通のフェイスタオルはかさばりますが、これならコンパクトで速乾性が高くて汗っかきの強い味方になります!」


無趣味OLが山にハマっていく過程を描く「ゼロから山女子はじめてみました」。隔週火曜日連載中です!次回もお楽しみに。

取材・文=濱田瑠奈

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全91枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報