「死ぬかと思った」ほぼ垂直!?な山の難所に大苦戦!簡単おいしい山ごはんレシピもご紹介【作者に聞く】
――無趣味で無気力な干物女の私ですが…「ゆる登山」にハマって抜け出せなくなりました。
平凡な毎日を送っていたのに、ある日突然「登山」に目覚め、ゼロから「山登り」を勉強!「山女子」として活動する日常をかわいいイラストにして発信しているイラストレーター兼漫画家のありを(
@arichon_official
)さん。
ウォーカープラスでは、
「ゼロから山女子はじめてみました」
と題し、ありをさんが「山女子」として日常を送る実録漫画と、登山に興味がある方必読の「山登り知識コラム」を全編描きおろしでお届けします。
体力がなくても!友達がいなくても!大丈夫。この漫画を読めば山登りの知識も魅力も全部マルっとわかるはず!ゆるーく「山登り」はじめてみませんか?
第12回は、念願の登頂がもう目の前です!(隔週火曜日18時更新)






――鎖場に挑戦するタイミングを見分けるポイントはありますか?
鎖場含め、ロープ・ハシゴなどが設置されているような岩場・急斜面を登る際は、途中で恐怖を感じても降りることが難しいため、登りきる覚悟が必要だと思います。私は、石鎚山の鎖場を登れるか自信がない状態で挑戦してしまったこともあるので、甘い考えだったし危なかったなあと反省しています…。
ですから、「登りきる覚悟も自信もある」と確信してからの挑戦が望ましいです。

