「死ぬかと思った」ほぼ垂直!?な山の難所に大苦戦!簡単おいしい山ごはんレシピもご紹介【作者に聞く】

12話P4-1

12話P4-2

12話P4-3

12話P5-1

12話P5-2

12話P6-1

――読者の皆さんにぜひおすすめしたい、簡単でおいしい山ごはんのレシピがあればいくつか教えてください。

【スープパスタ】
私が最初に作った山料理です!

1:ジップロックに折ったパスタと水を入れたものを登山前に準備しておきます(登山中にパスタに水を吸わせておきます)。
2:パスタを水ごと火にかけます。
3:市販のパスタの素やシチューのルーなどで味付けします(キューピーのあえるパスタソースが便利です)。
4:シーチキンやカルパス、カニカマなど、好きな具材をのっけて完成!

【鍋】
1:鍋用の野菜セットと水を火にかけます。ほかに好みの具材も入れます(カニカマ・練り物など)。
2:鍋キューブ(味の素)やプチっと鍋(エバラ)で味付けし、野菜に火が通ったら完成!
3:締めに乾麺を入れても最高!

【冷麺】 ※火で調理しない
1:水でほぐすだけで食べられる市販の麺に、氷と水を入れて麺をほぐします(氷は保冷ボトルで山に持っていく)。
2:具材をのせて完成!冷麺におすすめの具材は大葉・梅干し・鰹節・カニカマ・ハムなど。

カニカマが好きすぎて、全部のメニューにカニカマを入れてしまいました(笑)。

12話P6-2

12話P6-3

コラム12-1

コラム12-2

コラム12-3

コラム12-4

――山ごはんのおもしろいアイデアがたくさんありましたが、山ごはんのレパートリーはどのように増やしていますか?

コンビニやスーパーでレトルト商品・個包装食品などを見ているとアイデアがでてくることがあります…!

コンビニで1本の太いカニカマを見かけたときは、鍋の主役にしたい!と思いなんちゃってカニ鍋が浮かびましたし、スーパーで常温保存可能な角煮を見つけたときは、角煮炒飯や混ぜご飯が作りたい!と思いつきました。

それと、山料理好きの山友から山に使えそうな食材や調理の工夫を聞いて、真似させてもらうこともあります。近年は一人前の個包装の商品やおいしいレトルト商品が増えて、本当にありがたいです。

無趣味OLが山にハマっていく過程を描く 「ゼロから山女子はじめてみました」 。知識盛りだくさんのコラムが大量に追加されて絶賛発売中!次回もお楽しみに。

取材・文=濱田瑠奈

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全380枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報