パワハラがつらいのは私のせい?職場ぐるみの集団いじめを一刀両断!「最低な会社にしがみつくより自分の人生が大切」【作者に聞く】

33P-4

――ご友人の「ヨモギさん」はどのような方ですか。

本当のサバサバ系で、即断即決タイプです。

私が優柔不断でウジウジぐずぐず系なので昔から何度も助けてもらっています…。かなりはっきり物を言いますが、どれも思いやりがある言葉です。友人をとても大切にしている人です。

34P-1

34P-2

34P-3

34P-4

――「返報性の原理」というキーワードが出てきましたが、この言葉について詳しく教えてください。

「人から何かをしてもらったら、自分も何かを返したいと思う心理」のことで、本来は悪い意味で使う言葉ではありません。

試食したら何となく、買ってあげなきゃいけないかなぁ…て感じますよね。そういうもののことです。

しかしこれを詐欺とか催眠商法とか洗脳に使う人もいます。たくさん何かをあげて、「こんなに○○をされたから、私も○○をして返さなきゃいけない…」と自然と罪悪感を与える。この、「お返しをしなくては申し訳ない」という心理を利用して、相手をコントロールするそうです。

私は当時、「しつこく好き好き言われ続けているから、私も嫌田さんを好きにならないと(好意を返さないと)申し訳ない」と思うようになっていました。

普通の人ならそんな思考に滅多になりません。苦手な人から好意を向けられても「好きになれなくて申し訳ないな」なんて感じませんよね。

しかし私の場合「逃げられない」「好きにならないといけない」という強迫観念にとらわれた状況であったため、段々と「こんなに愛を向けてくれているのに好きになれなくて申し訳ない」と感じるようになっていて…気づけば言いなりになっていました。

35P-1

35P-2

35P-3

35P-4

36P-1

36P-2

36P-3

36P-4

――洗脳状態に陥っていると「ヨモギさん」に指摘されたときの心境はいかがでしたか。

まさか私がそんなわけない…と、半分思いましたが、半分は、前々から「私は気が弱いし洗脳されやすそうだな…」と考えることもあったので、洗脳状態だよと言われても「あぁそうか…」って感じでそこまでびっくりしませんでした。

希望に満ちあふれていた新卒社会人が、過酷すぎる会社のパワハラで「人生が狂っていく」過程を描いた 「人生崩壊~会社ぐるみのいじめで苦手な人と無理やり付き合わされました」 。現在好評発売中!次回もお楽しみに。

取材・文=濱田瑠奈

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全277枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報